ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます。 今回の撮影では連続撮影で初挑戦しましたが。 正面を通り過ぎる状態では、相対的な各速度が速くなり失敗が多かったです。 添付は中型機で上手く行った例です。 やっぱりプロの方はすごいなと思いました。 ※プロフィール拝見しました。 Z7Ⅱ私も使っています。良いカメラですよね。
暖かいコメントありがとうございます。 山育ち@65歳10月からリタイヤ膝痛予備軍です。 初めてにしてはいい感じで撮れたので自分自身驚いています。 以下今回の経験談を記します。(長文ですいません) 出身は三重県の山間地です。 リタイヤ後の趣味として写真と決め、2018年からD850ユーザーとなりま
ありがとうございます。 軽量レンズで手持ち撮影可能ですが持ち運びには少々重く、最近はZ7と組み合わせています。 ジョウビタキの投稿はZ7とこのレンズの組み合わせです。
800mmでしか撮ること出来ない様子ですね。 このレンズの色々な世界の探訪を拝見させてください。^^
積乱雲を避けて飛ぶ
積乱雲を避けて飛ぶ 埼玉県南部の積乱雲を避けて羽田空港に着陸する旅客機です。東京都北部の約3千m上空を西から東へ飛びます。その後は千葉県内で大きく右旋回して東側から羽田空港に着陸します。明日(11/20)の最高気温は10度以下とのこと。撮影した3月前の灼熱地獄が信じられません。Z8+NIKKOR Z 800mm f/6
素晴らしい写真をありがとうございます NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SとZ TELECONVERTER TC-2.0xの相性が抜群のようです。 上田晃司先生も絶賛しておりました。 私は、高額で買えなかったレンズです もし、チャンスが有りましたら NIKKOR Z 180-60
とても初めてとは思えません。私は離着陸の撮影は経験がないのですが、山育ちさんは落ち着いて、構図など事前に考えられた上で撮影されたものと拝察します。これからも飛行機の作品を楽しみにしています!
初めての飛行機撮影 伊丹空港 11月9日
初めての飛行機撮影 伊丹空港 11月9日 山育ち@愛知です。北大阪に11月8日所要が有ったので1泊して伊丹空港にて飛行機撮影に初チャレンジしました。当日は風も無く観てるだけでも最高でした。風景スナップ 偶にポートレートですが手持ちの70-200F2.8ズームに2倍テレコンバージョンを付けて撮影しました。カメラ:Z8レンズ:Z70-200 F
ペルーの旅 2.Travel Photos アンデスの山岳地帯
ペルーの旅 2.Travel Photos アンデスの山岳地帯 ペルーを南北に貫くアンデス山脈の麓、1,000〜3,000メートルの高地にインカ帝国の遺跡が点在しています。旅の最高地点を移動するうち、乗り物酔いに加えて高山病の症状の人も出てきました。・ 早朝、「マラスの塩田(Salineras de Maras)」を訪ねます。標高3,000メートルの高地で湧出す
NikonZの単焦点は素晴らしいです。私は、この50ミリが1番好きです。 85ミリも良いですが、飛行機撮りには50ミリの方が広さがあって、最高です。やはり、明るいレンズは良いですね。