メンバーズ・フォト

Finder
2025/08/10 09:24

光条

ベトナムで撮影した。ナガサキアゲハ♂(オス)の翅のクローズアップです。ベトナムにもナガサキアゲハがいます。昔は、長崎や九州以南で生息していたチョウですが、地球温暖化で今や関東でも普通に見る事が出来ます。

カメラ:D750  / レンズ:SP AF180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1

コメントする
4 件の返信 (新着順)
Y.Nakauchi
2025/08/11 00:28

これはすごい!


Finder
2025/08/11 08:31

Y.Nakauchiさん。「いいね」と嬉しいコメントありがとうございます。^^

Finder
2025/08/10 22:29

昆虫が地球温暖化のバロメーターみたいですね、カメムシもそんな種類があるのですね。西日本にしか生息していなかったクマゼミが関東に進出しか始めているのもそうですね。将来、デング熱やマラリアを媒介する蚊が日本にもやって来る様な記事がありますが、そうなったら最悪ですね。何とかこれ以上悪くならないように人類が知恵を出して温暖化を止めてほしいものです。^^

makun
2025/08/10 11:49

温暖化の影響は大きいですね。カメムシの世界でも、南方の種類が関東に進出?してきているようです。(^^;

Hachiro
2025/08/10 11:17

このキラキラと光る部分は何か蛍光する物質が含まれているんでしょうね。自然は凄いですね。


Finder
2025/08/10 22:24

Hachiroさん。「いいね」とコメントありがとうございます。これは、鱗粉の一部が白いのですが、この部分は構造色には、なっておらずどの角度からも白く見えていました。不思議ですね。^^