咲春(しょうしゅん)
咲春(しょうしゅん)花壇の植え込みに咲いた春。 寄せ植えのようなイメージを描きながら2枚撮影し、ボティ内合成(加算平均)で作成しました。 ボディ内合成した写真をさらにコントラストや色味、明るさを調整し、春の透明感を纏わせ「咲春(しょうしゅん)」と命名しました。 撮影日:2025.4.6場所
妖狐
妖狐ススキの別名「尾花」は、穂の姿が狐の尻尾に似ていることからカメラ:Z7レンズ:Z 24-70mmf2.8 S F2.81/125ISO400 ストロボ:右前1灯、ススキの向けてモデル背後に1灯 11/23 埼玉県吾野にて撮影モデルには了解済み
公園の日常
公園の日常今年の桜も最後の週末かな?と思い、機材サークル筋トレのため、スピードライトをもって桜を撮りに行こうと思ったのですが・・・あいにく、朝から雨の予報。とはいえ近くの公園の桜もきれいに咲いていたので、そこへ狩りに出かけました。 雨も小降りとなりました。 カメラ:D780レンズ:AF-S
雨傘の向こうの春
雨傘の向こうの春今年の桜も最後の週末かな?と思い、機材サークル筋トレのため、スピードライトをもって桜を撮りに行こうと思ったのですが・・・あいにく、朝から雨の予報。とはいえ近くの公園の桜もきれいに咲いていたので、そこへ狩りに出かけました。 最初は降ってなかったのですが、6時頃になったら、やはり予定通り、降っ
澱む朝
澱む朝今年の桜も最後の週末かな?と思い、機材サークル筋トレのため、スピードライトをもって桜を撮りに行こうと思ったのですが・・・あいにく、朝から雨の予報。とはいえ近くの公園の桜もきれいに咲いていたので、そこへ狩りに出かけました。 まずは、夜明け前5時の曇天バックの桜です。夜明けの曇天のどんよりした
ヤシの木の夢
ヤシの木の夢ニコンカレッジの「高精細画像」の実習で「よみうりらんど」で撮らせていただいた一枚玉ボケ画像等色々数枚撮ってカメラ内合成(加算)をしたものです。この写真では、加算処理を2回して、3枚を合成しています。結果を予想できないのが面白いです、結構遊べます。NIKON ZfNIKKOR Z 24-70mm f/
幸せの色
幸せの色スピードライトを使った日中シンクロ撮影。 カメラ:Zfレンズ:NIKKOR Z 24-120 f/4 Sf22 1/125秒 57mm ISO400スピードライト:SB-700 日中シンクロ マニュアル発光
ミミ花
ミミ花ミミは花が好き。そんな様子を多重露光で強調して撮っていた時期がありました( ´艸`) 機材:D750+50mm f/1.4(2コマ 加算平均) 撮影日:2019年8月10日 18時41分
【イベントレポート】2/21 機材サークル オンラインセミナー
【イベントレポート】2/21 機材サークル オンラインセミナー機材サークル オンラインセミナー「Q&A 日頃のお悩み相談」2月21日(金)20時より前回大変ご好評いただいたオンラインセミナーQ&Aシリーズの第2弾「Q&A 日頃のお悩み相談」を開催いたしました。今回は、CP+で行われましたニコンで楽しむフォトライフQ&Aステーションや上田
【イベントレポート】1/13 機材サークル ワークショップ
【イベントレポート】1/13 機材サークル ワークショップ機材サークル ワークショップNX Studioを使った作品作りin大阪 1月13日(月)NX Studioを使った作品作りin大阪を開催しました。東京で満員御礼となったこちらのワークショップですが、今回の舞台は大阪。第1部と第2部に分けて、パワーアップいたしました。ご参加いただける方も増え、NX S