我関せず
我関せず京都・祇園での一枚です鷺の人に対する警戒心の無さが面白かった。
「ねぇねぇ、あれ」「どれ?」
「ねぇねぇ、あれ」「どれ?」動物園のナマケモノですが、観ている人間を逆に観察して会話している様な感じでした。観られているのはどっち?
水族館のクラゲさん達
水族館のクラゲさん達水族館のクラゲZ9 , Z14-24mmf2.8S SS 1/50 , F5.6 , 19.5mm -2.0 , ISO 4000
暖か
暖かZfc+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR既出です。再投稿
推し猫さん
推し猫さんZ 9・28mm f/1.4E ED・f/1.4・東筑波ユートピア・ふれあい後の推し猫さんがごちそうさまの合図。その舌がハートに見える「あなたにキュンです❤️」を収めました😚
親子水入らず
親子水入らずD850・70-200mm f/2.8E FL ED VR・f/2.8・東筑波ユートピア・グルーミング中におじゃま虫
ボク、モモンガ!
ボク、モモンガ!ボク、モモンガ! って顔( ´艸`)。 少し遠くでちょろちょとしていてるのを見つけて、写真撮りたいな~って思って、レンズの装着ができていなかったから、その間に逃げちゃうかなとも思ったけど、様子見ながらミミと座って眺めてたらあまり警戒してなくて。レンズの交換も間に合いました。 なんか、かわいらしい台湾
実はかわいい「カラス」
実はかわいい「カラス」カラスがちょんちょんと飛びながら私とミミのそばにやってきました。 ちょっと離れたところから、朝の木漏れ日の中でこちらの様子をうかがています。 300㎜の望遠をそおっと向けてみました。カシャ。 D780のミラー音はカラスも気に入ってくれたようです。 カラスの毛並みってすごく美しいし、目がクリクリで案外
スポットライト
スポットライトシジュウカラの群れの中になにやらオレンジの物体が・・・そっと近づくとジョウビタキでした。今年の最初の一枚になりました。(10/20以下追記しました。)Z7+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sf/6.3・1/320秒・ISO3200・換算1200mm
カワセミのペリット(補足説明)
カワセミのペリット(補足説明)この池にはカワセミを捕食する天敵のコイが放たれました。このため永いことカワセミがいない池でした。この池はカワセミの定番となっている河川から1kmほど離れています。その河川には小エビが豊富です。しかしペリットをみると、この個体は小エビを捕食している様子がありません。つまりこの個体は、餌場の争いに負けて