ミュートした投稿です。
早朝の薄暗い中、かすかに色づいた朝焼けの景色、大変素敵です。 それに、3枚目の作品も、光り輝く釣り行灯を主役にし、 参詣者ふたりを絶妙にボケさせて、素敵な雰囲気の作品にされていると思います。 勉強させていただきました。
夜明け前
夜明け前 清水寺早朝参拝時のショットです。朝焼けが神秘的でした。(2023.11撮影)
蕎麦畑の朝
蕎麦畑の朝 蕎麦畑が朝焼けに染まる頃数本の蕎麦の花が背伸びしていました。
寒い朝
寒い朝 もうすぐ10/20、企画「メンバーズPickup!」が一旦終了するんですよね。毎日、多くの素晴らしい作品がアップされるこの企画が終わってしまうのは何とも残念です。ついては、是非ともこの企画に代わる、新たな企画「皆さんが競って素晴らしい作品をアップしたくなる」を立案してくださるよう、PHOTOHUBス
「映り込み」ハマシギ
「映り込み」ハマシギ 朝焼けの時刻を過ぎても、思わぬところにシャッターチャンスがあるものだ。朝日を受けた白い時計塔が干潟の水面に映りこんでいる。ハマシギをその中に入れて一味違った絵を撮ってみた。
「朝焼け」オオソリハシシギ
「朝焼け」オオソリハシシギ 日の出の一瞬、良いモデルになってくれそうな子を必死で探す。彼らはじっとしてくれないから、目移りしてしまう。ローアングルで撮るため匍匐姿勢をとる撮り手はフットワークも使えない。あとは経験と勘で狙いを定める。最後は運だが、この日はついていた。
ダイゼン
ダイゼン 鮮やかな朝焼けを背景に干潟の鳥を撮影したい。そんな思いで干潟に通っている。しかし運よく朝焼けに出会えても潮回りまで味方してくれるとは限らない。この日は日の出の時刻はほぼ満潮で干潟はほとんど現れていない。腰まで海につかって杭の上で休むダイゼンを狙った。
オオソリハシシギ
オオソリハシシギ オオソリハシシギ朝焼けが水面に映る波紋が主題を引き立てた。
ハマシギ
ハマシギ 朝焼けの三番瀬にて、ハマシギが餌をついばむ。彼らの姿を見るようになって、その数の減少ぶりに胸が痛む。わずかに残された貴重な干潟は都市と隣り合わせだ。
ハマシギ 朝焼けの干潟でポツンとエサ取りに勤しむハマシギ。水際の線と朝の空をリフレクションで配し、主題を点景とすることで、ハマシギの生きる環境を写しこんだ。