ミュートした投稿です。
この様な表現が身近なテクニックとして出来ると楽しいですね! 素敵な塩梅で綺麗です😊
美しい群生した彼岸花の光景ですね~。影で撮影すると赤が濃くなりすぎる事もあるのですが、日中シンクロ撮影なのですね。バランスの取れた色彩がとても美しいです、^^
詩的な表現が似合う写真ですね。 私もこのように撮影したいのですが、どうしても暗くなるので好き=撮れるではないと痛感しているところです。
Ryo Dobonさん。フィルター効果を使ったことがなく知りませんでした。カメラを操作して機能があることがわかりました。ご教示感謝です。今度使ってみますね。楽しくなりそうです。^^
いやはや、素晴らしい景観です。 今年初めて彼岸花を撮影したのですが、この様な群生地に行ってみたいものです。
ありがとうございます😊 85mmは私の好きなレンズでいろいろ迷った時に持ち出します。 自分で動き回って撮るべきものを探るのが合ってるみたいです。
このような木の下で木漏れ日に輝く彼岸花は素敵ですね。
咲舞
咲舞 花の位置を上に持ち上げて、舞うように撮影してみました。かなり窮屈な姿勢で長くは撮れませんけど
美人でしょう
美人でしょう 今年も彼岸花が満開となりました。流石丈夫な花ですね。一斉に見事に咲き、しかもやや遅れて咲く白が一緒に開花して、人間の猛暑の心配など関係なしで安堵しました。撮影方法もマイチェンで10頭身の茎を主役にしてみました。右下の草も大事なポイントですから70~200のレンズをMFでピントを合わしますから、モニタ
参りました。素晴らしいです。