ミュートした投稿です。
Stand by me
Stand by me 当時高校生。 土下座をして親から借りた10万円。 大阪発 特急白鳥に乗り、大揺れの青函連絡船に乗船し はーるばるきたぜ 函館へ♪ は 翌日の午前4時半。 急行 ニセコ を撮影し 北海道をほぼ一周した10日間。 毎食、パンをかじって
夕暮れの千里川
夕暮れの千里川 これも数年前に撮影した、過去作です。D850+AFSNIKKOR 70.0-200.0 mm f/2.8VR2この組み合わせは最強でした。Z9買う時に手放しちゃいました。🥲
コメントありがとうございます❗️ こんな写真を撮影したいという強い気持ちがあるのでついつい頑張ってしまいます😊 今は体が動くうちしかできない撮影を中心に頑張っております💡
私も電車は詳しくないのですがここで撮影したいという強い気持ちがあったので大雪の時に訪問しました😊 おっしゃる通り、当時の情報ですが上り・下り両方を撮影できるのでおおよそ1時間半の撮影時間です❗️(待ち時間は雪よ止め~と呪文を唱えてました🤭) 早朝からずっと一人で淋しい中での撮影でしたが大満足な撮れ高
異機種大編隊
異機種大編隊 Z9+AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR数年前に撮影した、岐阜基地名物「異機種大編隊」の模様大迫力です。
凄い撮影ですね。やはり良いものは簡単に撮れないですね。眠くても、寒くても、それを上回る写欲ですね。有難うございます。
電車の事はあまり詳しくないですが、ローカル線って、中々来ないですよね〜 3本待ったって事は1時間半以上待ったのではないでしょうか‼️ 山手線みたいに5分間隔に走って来るのとは訳が違いますよね😱 しかし写真は素晴らしいです!良い写真を見ると顔が笑顔になりますね😄
☃お客さん❗️どこ行きっすか?😊
☃お客さん❗️どこ行きっすか?😊 (3年前の撮影です)有名な『第一只見川橋梁ビューポイント』で撮影しました😊道の駅 尾瀬街道みしま宿で車中泊をして早朝に撮影スポットに移動します。クソ寒いので凍死しないように注意しましょう😅↑大雪の後でないと見栄えがしないのでこんな中、ちょっとだけ山を登って撮影スポットに移動します。撮影スポットに到着
こんなに近くから旅客機を見る事ができる空港があるのですね~。いいなあ~。^^
kanegon さん ありがとうございます。鉄道写真はほんとうにそこですよね。実は、もっといいラダーが出てたんですが、汽車が来ないうちに雲が崩れてしまいましたから。