ミュートした投稿です。
長崎で原爆投下の後、雨が降り、それが黒い雨で濡れた人の髪の毛が抜けたとの報道で、雨が降ると逃げて建物に急いで入っておりました。千羽鶴の佐々木貞子さんが映画化され、小学校にも回ってきたのを覚えています。一方で米軍の悪口を言いながら、駐留軍のMPのジープを追いかけてチョコレートもねだったり、父親の注文品
たまたま夢の島を歩いていたら見つけたので訪問しましたが・・実物があるからより写真も重みを持つのかと思います。 ちなみに第五福竜丸は永久保存とのことでした❗(本当かな?)
被爆後も運用されていたみたいです・・夢の島で幽霊船のようになっていたとのことで除染という意識はあったのかなと? 日本人の放射性同位元素の件、ドキッとしてしまいます・・長期実験みたいな感じになってますね(・・;)
私は50才で第五福竜丸の件は良く知ってるつもりでしたが展示を見て知らない話、おっしゃるとおりの当時の話題や新聞等のリアルな話に実際の世の中の様子に感銘を受けました❗ 周囲に話題にしてみましたが若いほど知らない方が多いので是非訪問してもらいたいなと思いますね。
恐ろしい話です。実物に勝るものはありませんが、記録して語り継ぐことのできる写真もまた大事な存在だと思いました。
へえ~。びっくりしました。第5福竜丸が展示されていますのですね~。死の灰を浴びたはずですが、綺麗に掃除されたのでしょうね。ゴジラ映画製作の起点となった一つの事件ですよね。 ちなみに人が体内に残っている放射性同位元素を持ているかを計測できる装置(ホールボディカウンター)がありますが、日本人は、他の国の
この頃はアメリカも放射能の影響が分からず、広島や長崎の被災者を調査したり、爆発実験の近くに自国の兵士を配置して人体実験をするなどひどいことをしていましたね。これらの被爆実験で逆にアンシュタインたちも怖さを知ったようですね。私の子供の頃ですよ。良く母親が「早よご飯食べんと原爆が落ちたら食べられへんで」
生ける伝説❗️
生ける伝説❗️ 第五福竜丸、高齢の方は誰もがご存知かと思いますが・・なんと夢の島で現存してました❗️『都立 第五福竜丸展示館』は無料で見応えのある展示がされています❗️私はめちゃくちゃ展示に感銘を受けました。老若男女、皆さんに訪問してほしいなと思います。 撮影場所:都立 第五福竜丸展示館撮影日時:2025
水煙を上げながらピーターパンの着陸ですね~。楽しく、迫力も十分なショットですね。^^
なるほどですね、ありがとうございます!(^^)