ミュートした投稿です。
なつぞら。
なつぞら。 暑い夏です。 福井へ行った時のひとコマです。 沿線では田んぼの青穂が風になびいて とてもキレイだったです。 世の中美しいモノにあふれてるなぁ。 そう感じました。 特急列車に乗るよりか鈍行のほうが 美しく感じました。 みん
ジャンボな時代(2機の政府専用機)
ジャンボな時代(2機の政府専用機) 2007年9月6日の撮影と記録されていました。所用で羽田から千歳へ飛ぶ際の撮影です。ジャンボピカチュウです。後方に航空自衛隊機(政府専用機)ジャンボ2機が待機します。ジャンボな時代でした。曇天でEPRの発色がさえません。NikonF2+Nikkor80-200mmf/4+EPR
おい! なんかきたぞ? しらねーよ (NX-S自動補正の効果)
おい! なんかきたぞ? しらねーよ (NX-S自動補正の効果) 夕闇せまる中、ばんえつ物語号の煙がみえてきました。撮影に夢中なのは人間だけのようです。ニホンザルは無関心です。山あいの夕刻で、ほどんど色がなく、NX-Sの自動補正(自動コントラスト)を使ってみました。撮影時には気がつかなかった紫陽花とおもわれる線路傍の花が鮮やかによみがえりました。自動コントラストの
飛行機の背景、専ら雲ですが、これが飛行機と重なり浮き出るように設定しました。失敗の山の中から発掘されました。
ありがとうございます。飛行機の標識灯に暖色が残っており、かろうじてバイナリー適用度50%であることがわかります。
グレーの空の感じが素晴らしい。 適用度50%ですか。 Etchingの版画みたいな質感が出せるんですね。
バイナリーがCriative Picture Controlにありますが、これを使って効果を出すのは作品とそのテーマ次第ですね。 私もモノクロ化する際に一度は、試してみますがなかなか当てはまりません。 本作は、なかなか味わいのある仕上がりですね~。^^
バイナリー適用度50%の飛行機
バイナリー適用度50%の飛行機 バイナリー適用度50%の飛行機です。標識灯に暖色が残ります。Z8+Z 800㎜ f/6.3f/6.3・1/800秒・ISO1000
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。 私の住む地区では朝焼けであれば撮れる可能性はありますが、運行期間を考えると少し難しいのではないかと思っています。