ミュートした投稿です。
ゆきだるまさん 夏の風物詩ですね~✨キラキラの玉ボケも素敵です😍 風鈴の音色が聞こえてきそうな1枚ですね😊
カラフルなボケ、丸ボケの美しさ。ガラスの風鈴の金魚、素敵な夏の光景ですね。
夏の思い出
夏の思い出 モデル名: Nikon D600レンズ: 35-70mm f/2.8D焦点距離: 35mm絞り値: f/2.8シャッ
宵の路
宵の路 モデル名: Nikon D850レンズ: VR 24-85mm f/3.5-4.5G露出絞り値: f/5.6シャッタースピード:  
コア
コア モデル名: Nikon D600レンズ: 80-200mm f/2.8焦点距離: 100mm絞り値: f/13シャッ
沼の夏/水鳥家族二景
沼の夏/水鳥家族二景 撮影地: 仙台市内「大沼」 人工池ですが、カイツブリやオオバンが繁殖期を過ごすほかヨシキリ等小鳥類も多く見られます。
105mm f1.4で風景を
105mm f1.4で風景を 105mm f1.4で撮影した風景の写真を軽くまとめてみました。秋冬春夏で並べています。ご覧あれ。 秋:「秋の装い」神蔵寺の入り口のマスコットです。観光客の方にかわいい帽子を乗せてもらってたので、横から撮らせてもらいました。焦点距離: 105mm、絞り値: f/1.4、シャッタ
よーいドン🚂 DD51-1183 網干訓練
よーいドン🚂 DD51-1183 網干訓練 力強く走る機関車はカッコいいですね✨️そろそろ重連もみたいなぁ🚂🚂それはそうと、夏の青春18切符は販売されるみたいですね🙌🏻🙌🏻🙌🏻色んな噂やニュースでヒヤヒヤさせられました😅夏休みが楽しみです✨️✨️
三好先生の撮影日記<Vol.10> 沖縄県 西表島
三好先生の撮影日記<Vol.10> 沖縄県 西表島 梅雨のシーズンですね。雨の風景には日本的な情緒もあって風情を感じますが、僕は夏を先取りしたいと思ってしまいます。となると行き先は沖縄。実は沖縄、梅雨が本土より早く終わってしまいます。年毎にズレはありますが、本土が梅雨真っ盛りの頃、沖縄では早く梅雨が明けるので、一足早い夏風景の撮影を楽しめます。カラッ
冬に海霧の季節に仕事で訪ねた頃がありますが、夏はステキでしょうね〜 マルツィパン (marzipan)は独特の味で好きです😊