ミュートした投稿です。
シュンさん 黄色い鳥居と彼岸花構図が爽やかで気持ちが良いですね✨✨
鳥居と彼岸花
鳥居と彼岸花 Z6+NIKKOR Z 17-28mm f/2.8SS 1/640絞り F11ISO 500 彼岸花と鳥居のコラボレーション秋らしい一枚となりました。
ありがとうございます! 冬の星空は何しろ賑やかなので好きなのですが、これが秋のこの時期、彼岸花を撮りに行って、まさかこんなに綺麗に見れるとは思ってなかったので、思わず撮ってしまった感じです。 オリオンは、「冬」の王様です‼️ (秋ですけど笑)
夜明けのオリオン
夜明けのオリオン 2年前の9月25日、夜明けとともに満開の彼岸花を撮影するため、深夜に車を走らせて琵琶湖西岸に遠征したのですが、未明4時ごろに到着して眺めた空に、京都市内とは別世界の星空をみつけ、思わず撮影した1枚です。もちろん、オリオンは冬の星座ですが、このタイミングでちょうど南中近くのところでだったと思います。シ
北公園はこんな彼岸花がたくさん咲いているんですね😲ちかくに住んでいましたが全く知りませんでした!四季折々の草花が咲いているようなので、私も足を運んでみます✨
【イベントレポート】9/21 ステップアップサークル ワークショップ
【イベントレポート】9/21 ステップアップサークル ワークショップ ステップアップサークル ワークショップ「モノクロ写真を撮ってみよう!」in江戸東京たてもの園9月21日土曜日に、ステップアップサークル ワークショップ「モノクロ写真を撮ってみよう!」in江戸東京たてもの園を開催いたしました。江戸東京たてもの園とは、東京都小金井市の都立小金井公園内にあり、失われてゆく
遠山のタケさん。「いいね」と素敵なコメントありがとうございます。この場所は、山の山麓で麓にはみかん畑もありました。そんな環境が理由で沢山のアゲハが飛んでいたのだと思います。ナミアゲハは数が多くて楽しい撮影になりました。 今年は行きませんでしたが、神奈川で彼岸花で有名な伊勢原の日向薬師には、ナガサキア
秋の賑わい
秋の賑わい 数年前に撮影したものです。郷里の近所の田んぼの畔に咲いている彼岸花にに沢山のナミアゲハがやって来ていました。主役は、アゲハと彼岸花ですが、彼岸花がうるさくないようにマクロレンズ開放絞りで撮影しています。すべてマニュアルフォーカスです。被写界深度が浅いのでアゲハの全てに焦点は合っていません。 
彼岸花とナミアゲハ
彼岸花とナミアゲハ 傷ついた羽が痛々しい。
やっと秋の始まり
やっと秋の始まり このところ、暑い夏がずっと続いていたのもありますが、あんまり納得のいく作品が撮れてなくて、じりじりとしていたところはありました。 彼岸花は、平均気温が25℃以下にならないと咲かない、と昨年の暑い夏で知ったのですが、今年はそれをさらに上回るとんでもない暑さで、結局、待ちに待った彼岸花は、遅か