ミュートした投稿です。
公園で撮影練習
公園で撮影練習 公園での撮影はそれぞれ場所は違うのですけど一枚目の野鳥初めて撮れたのですけど何の野鳥か調べたのですけどはっきりわからないので探鳥会に行けた時にベテランのスタッフに聞いてみようと思いますキセキレイ最初見た時はすぐに飛んで行ってしまい撮れなかったです二回目で初めて撮れました横に向いたところも撮りたかった
コメントありがとうございます 野鳥がもう少しハッキリ大きく撮れたら 良かったなぁーと思います 初めて動物園撮影で柵とか消したように 撮影練習出来て良かったです トビとイヌワシかわからないですけど 撮れて嬉しかったです
舞い降りる翼
舞い降りる翼 Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR トリミング&レタッチ済み
舞い降りる
舞い降りる Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR トリミング&レタッチ済みです
初めての動物園撮影
初めての動物園撮影 2024年10月初旬ハヤブサが見たくてやっと見に行って来れました関西ではどこら辺に居てるか知らないです他の地域の場所も他の野鳥も初めて見れました嬉しかったです猛禽類も撮ってみたいのですが居場所もなかなかわからなくて
シジュウカラ
シジュウカラ Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
マイフィールドで撮影練習
マイフィールドで撮影練習 マイフィールドでは初めてたぶんコサメビタキとおもいますけど見れました去年の11月頃から野鳥撮影撮りだしたから10月頃の野鳥を見れてなかったです
プリキャプチャーで
プリキャプチャーで 飛び込みまでは追えなかった。。。プリキャプチャーほんとすごい!! Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
自分もまだ野鳥撮り始めてまもないですが、、、 多分、南大師遍照金剛さんと同じぐらいです。 そんな自分でも良ければですが カワセミに限らずですが飛翔シーンとなると Z8のAF設定は鳥認識モードで3Dトラッキング、オートエリア、ワイドエリア(L)のどれかをよく使っています。 3Dトラッキング、オートエリ
すみません良かったらカワセミの飛翔撮影など どの設定で撮ってもそこそこピントが綺麗に合って撮影出来るか 教えていただけると助かります カメラ初心者でもうすぐで2年ぐらいで野鳥撮影11月ぐらい一年になります カワセミ飛翔撮影練習していますなかなかピントが綺麗に合いません Z8でエリアモードダイナミック