ミュートした投稿です。
Hachiroさん。「いいね」とコメントありがとうございます。娘が独身時代の時の撮影でしたが、子供の出来て忙しい中で、今はスマホで孫専属カメラマンになってしまいました。我が家も息子は、興味なしです。(;^_^A いつかの将来、ミラーレスで紫陽花の撮影に又一緒に出かけたいものです。^^
紫陽花は、奈良時代にも記録が残る日本発祥の花ですが、あまり人気がなく、脚光を浴びたのは、戦後に広く愛されるようになり特に神社仏閣では、先祖に手向ける花として認識されていたこともあり多く植えられたという事みたいです。昔からの棚田に感謝の意味も含めて沢山植えられてるのかもしれませんね。素敵な光景です。^
素敵な光景ですね~。私が以前に地元のタウンニュースに紫陽花の写真を使ってもらったところ、その後に撮影場所で農家の年配の方が「あんたがわしが育てた紫陽花の写真をニューズに載せてくれたのか?」と声をかけられ感謝されたことがあります。その方が大切に面倒を見ている様でした。お礼に野菜をくれましたよ。そんな事
マロンさんのお庭にこんなに美しい紫陽花が咲いているのですね~。個別の品種は分かりませんが、黒軸紫陽花なのですね。絵が引き締まって美しい姿ですね~。^^
白い紫陽花、清楚な姿が美しいですね~。多分アナベルだと思います。アナベルも花の形が違うものもあるみたいです。別名アメリカアジサイです。^^
今日のアジサイ
今日のアジサイ 本日は、雨の日でしたが、午前中にイーオンに買い物に行きました。イーオンの周辺は紫陽花が植えられていますのでついでにカメラを持って出かけ、綺麗な色付き始めの花(装飾花・額)を傘をさして撮影して来ました。セイヨウアジサイです。 カメラ:D750 / レンズ:AF-S NIKKOR
日本の原風景
日本の原風景 だいぶ前になりますが、岩手県一関市舞川地区にある「金山棚田」を撮影に行きました。 ここは100年以上前、江戸後期の開墾当時の形を残し、1枚8畳程度の小さな田んぼが50枚ほどの棚田で、日本の原風景そのものと言われています。 現在は田んぼオーナーを募って維持管理に努めているようです。
紫陽花の花、大きくて立派ですね。お父上を讃えているみたいです。
そうなのですね。緑の紫陽花は沢山あるみたいですが、こんなに美しい紫陽花、見てみたいものです。^^
ダンスパーティーは、人気の種類の様ですね。私の撮影した作品中にも入っています。紫陽花は、園芸種が数えきれないくらいあるので名前の同定が難しいのですが、このお花は美しく特徴的でよく分かりますね。本作のダンスパーティーの装飾花は縁取りがあって更に美しい姿ですね。紫陽花を撮りだしたら病みつきになってしまい