ミュートした投稿です。
Finderさん、 ありがとうございます。体調崩したのは悔しかったです。冬の早朝は皆さんも気をつけましょうね(特に京都の冬は底冷えします)。 本当はこんな街中で星景撮るなんてことはあんまりないのだと思いますが、意外にもこういった日周運動を撮ると街中でも上手くいったような雰囲気にはなりますね。私の意
22sec×90frameの撮影と比較明合成大変な作業だったと思いますが、綺麗な日周運動で星たちが弧を描いた美しい作品ですね~。空の色も赤みのある光害がなくとても綺麗な星空、ナイスショットです。体調を崩されたのは大変でしたね~。^^
Ryo Dobonさん、お正月早々災難でしたね。まだまだ冷えますから、どうぞお大事に。
奥嵐山の北斗
奥嵐山の北斗 これは、私のお気に入りの場所の、6時15分ごろ、日の出1時間ほど前の5分間インターバル撮影です。北斗七星(わかりますかね、木の上あたりにひしゃくが下向きになっています)。が見えている間に撮影。でも雲が出てきて、何枚かはリジェクトしてます。 正直、ここは真っ暗で、この時間より早いころに行くこ
渡月橋に降る星
渡月橋に降る星 嵐山の渡月橋で、1月3日の早朝5:15から30分のインターバル撮影です。天文薄明ぎりぎりまでの撮影(日の出は7時過ぎでした)。 (年始のご挨拶で書きましたが)しぶんぎ座流星群を、もしかしてなんとか渡月橋と一緒に撮れないかと、ロケハンの目的で極大日の前日に無理やり撮ってみた1枚です。22se
コメント、ありがとうございます!! 暗闇🌠が迫る💨中で、タイムリミット⏰を課されたかの様な状況😵💫だったので、ハラハラ💞ドキドキ💓しながら撮影📸していました😋 星景撮影🌌🌟以上に、シャッタースピード・露出・ISO感度をシビアに微調整しながらの撮影📸だったので、オリジナリティを詰め込んだ作品になり
ナガさん、みなさん、 あけましておめでとうございます。 年末、私は「年末年始も撮るぞー‼️‼️」と息巻いておりましたが・・・ 年末には同居の息子がインフルエンザにかかり、私も家内も自粛で年越し、明けて正月2日に行った初詣の後、外食した何かに当たって、3日間、発熱と嘔吐で寝込み、最悪の年末年始と
有難うございます。 スバルのマークもこの通りですね〜(笑) 星座にもトヨタやホンダもあれば良いのに〜なーんて(笑)
キレイ!! あながちSUBARU車の エンブレムもこの通りなのですね・・・。
有難う御座います😀 実はたいした機材では無いんですよ〜ミードのニュートン式とビクセンのGP赤道儀です。 かなり古い機材なんです(笑)でも自分にとってはちょうど良く手頃な撮影機材なんですね! コンポジットはしてなく一枚撮りでやってます。 「EXPEED 4」のD5600だけど結構綺麗に撮影できるんです