ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます
プリキャプチャーで撮影環境が激変しました・・プリキャプチャーがない環境で昆虫の気持ちになって飛翔する❗️と思った瞬間にシャッターを押しても飛翔しないって事ばっかりでしたので😅 Finder様の蝶作品、楽しみにしております♪私も少ないながらも撮り貯め写真を順次紹介したいと思います。
プリキャプチャー機能、良いですね~。PHOTO HUBには、未だ蝶の作品は、少ないのですが、昆虫は、とても美しい被写体ですね。ぷるおさんのこれからの作品作りが楽しみです。私も蝶の作品を沢山撮っています。追って投稿します。^^
美しいですね。薔薇の花は5月にも綺麗に咲いていますが、秋にも時期があるのですね。^^
鶴見緑地 撮影練習
鶴見緑地 撮影練習 2024年11月鶴見緑地で薔薇とシャクヤク撮影練習しました一枚目の写真黒バックになるように練習しましたがあまり上手くいきませんでした条件がそこそこ揃っていたから初めて黒バックになるように練習しましたけど私にはまだ難しいです
🦋ナミアゲハと彼岸花✿
🦋ナミアゲハと彼岸花✿ カメラをZ6IIIに買い替えてからプリキャプチャーを使って昆虫の飛翔シーン撮影が超カンタンになりました😊撮影枚数が凄まじく多くなりましたが・・😅 撮影場所:小石川植物園撮影日時:2024年9月19日撮影機材:Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』※ト
ありがとうございます♪ いい色、出てくれました。前ボケ出すために200mmで撮ってます。
✾彼岸花とカマキリ
✾彼岸花とカマキリ 植物園でちびっこがカマキリを持っていたので私がお願いして彼岸花の上に乗せてもらいました😊そしてカメラ好きのおっさん、おばさんが大集合して撮影大会になりました😅 撮影場所:小石川植物園(東京 文京区)撮影日時:2024年9月23日撮影機材:Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105m
赤が良い発色していますね
いつもありがとうございます😭 花はなんでもそうですが、特に彼岸花は立体感がすごくて難しい被写体。しかし、このように平面でとらえても、形の特徴から彼岸花とすぐわかるのはいいところです。赤はおっしゃるとおり色飽和しやすいので、強くなりすぎないように彩度を抑えました。