ミュートした投稿です。
野鳥撮影の難しさですね。待って待って、手首が疲れ忍耐の連続、ちよっと目を離すと待ち構えたように動き出し、何処で絵を切るか一瞬の判断。でもその醍醐味が忘れられませんね。後の一杯のコーヒーがたまりません。凄い羽根音だったでしょう。
公園で撮影練習
公園で撮影練習 2025年1月下旬頃見たかったウグイスやっと見れましたちょっと嬉しかったですカメラで覗いてる時は私は見たことない野鳥だからウグイスっぽいから一応撮影しとこうと思い撮りましたけど後でグーグルレンズで調べるとウグイスだったのでもうちょと撮影しとけば良かったです
コメントありがとうございます 野鳥歴浅いのでヨシキリは まだ見たことがないです まだまだ見たことない野鳥が沢山居てます
はじめまして
はじめまして はじめまして初投稿させていただきます雅と申します😊昨年10月より一眼撮影を始めた駆け出しカメラです。普段は野鳥から風景、街中に料理まで思ったまま気の向くまま、ふらっと出かけて好きなものを好きなように撮影させていただいております📷お見苦しい点も多いと思いますが、スキルアップできるよう色々と学ばせていた
ムクドリの目はキレイ
ムクドリの目はキレイ Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR ムクドリの目がキラキラしてとてもキレイでした!!
コメントありがとうございます 野鳥撮影初めて一年ちょとですけど ルリビタキがたまに見れるようになりました 公園や山に行ったときカメラ構えている人がいて 見てみるとルリビタキでした だけど写真を撮りたいために餌付けしているひと多いです
コメントありがとうございます 野鳥撮影初めて一年ちょとですけど ルリビタキがたまに見れるようになりました
河原のジョウビタキ
河原のジョウビタキ Z50Ⅱ+Z 180-600SS:1/1000絞り: F6.3ISO : 900
ブランチ
ブランチ 先日、家の近くの公園で、自然写真家の高野丈先生をお迎えした野鳥観察会があったので、カメラを持って参加してきました。 野鳥撮影の奥深さを知り、ハマりそうです✨
行水サービスイン
行水サービスイン 今年も私設露天行水サービスがやっと信認いただけたようで…Z 9・Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR・f/6.3同上同上