ミュートした投稿です。
天空
天空 Z6+NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
denshakamera2さん。 2月の見どころは、梅の花で決まりですね~。私も必ず撮影に行きます。 denshakamera2さん宅の今年の梅の花の開花、拝見させてくださいね。^^
Finderさん こんばんは。 興ざめかもしれませんが、過去画像をあたってみたところ、2021年2月13日の画像が出てきました。 編集で画像を追加してみます。 (編集での画像追加は初めてです。) 業者が剪定したあとに記録したものです。
denshakamera2さん宅の紅梅もやはり蕾ですね。今年は平年並みで開花は、月末くらいでしょういか?こちらで有名な曽我の梅林の見ごろは、今年平年並みで2月の中旬という事みたいです。 三枚目マクロ撮影の梅に水仙の花が柔らかでいい感じで素敵ですね~。開花した時の様子を同じアングルで拝見したいものです
こちらでは湯島天神が早かったような気がします。 湘南にはもっと早い場所がありそうです。
denshakamera2さん、 もう紅梅の蕾が赤くなってきてますね(こんな時期でしたでしょうか)。地域も違うでしょうし、私の近くでどうかはまた違うのかもしれませんが、そろそろ梅を撮りに行く計画しとかないと行けませんね。ありがとうございます😊 私の地域では、ボチボチ北野天満宮の梅苑が公開される時
庭の水仙と紅梅
庭の水仙と紅梅 今日は午後から曇天とのこと。晴れ間が見える午前に急ぎ撮影しました。レンズがバラバラです。(今回もブログ風で恐縮です。) (1)水仙です。左上に紅梅が少しだけ写り込みました。Z8+Z 70-200mm f/2.8 VR Sf/2.8・1/1250秒・ISO64・200mm(2)紅梅の蕾です。
ありがとうございます。 あまりこちらと差がないような気がします。 今日は午後から曇天とのことなので、午前中に急ぎ撮影しました。 水仙が咲きました。 別途投稿いたします。
今日、1月19日の散歩で同じ場所を撮影してみました。白梅が片手で数えられるくらいは、咲いていましたが、「咲き始めたな」と言う感覚には程遠い状況でした。昨年とはこうも違うものですね。^^
Finderさん こんばんは。 温暖な気候がうらやましいです。 こちらの気温は若干低く開花予想も遅れます。 (関東では島嶼部を除くと神奈川県が気温上位に並びます。)