ミュートした投稿です。
しょうたさん こんにちは。また、回答ありがとうございます! 一応、WinからMacに移行する時に、テンポラリー的に4TBくらいのネットワークディスクを購入しようと思ってます。 大容量ディスク認識の相性はちょっと盲点でした。自作PC(Windows)ではメモリーとかでそういうのは聞いたことありまし
私が使っている環境でのお話をさせていただきます。 Windows10,MacOS12で利用しています。 NikonのRAWデータ、nksbデータはWindows,MacOSでの互換性があるのでコピーしても利用できています。 私が以前ハマったのは下記の2点です。 ①ファイルフォーマット 書かれている
NX Studio for WindowsとMac データの互換性
たぶん、両方お持ちの方もおられるでしょうし、たぶん、ソフトウェアの作り方としては両方のOSでデータ互換はあるだろうと思ってはいるのですが、念のため、ご存じの方おられたら教えてください。 皆さんご存じの通り、Windows 10は今年の10月でサポートが終了します。私のPCはそれなのですが、10年も
NX Studio for WindowsとMac データの互換性 たぶん、両方お持ちの方もおられるでしょうし、たぶん、ソフトウェアの作り方としては両方のOSでデータ互換はあるだろうと思ってはいるのですが、念のため、ご存じの方おられたら教えてください。 皆さんご存じの通り、Windows 10は今年の10月でサポートが終了します。私のPCはそれなのですが、10年も
NX studio はMacの場合はメモリを食っていました。Windowsの場合は違いますが、キーポイントはキャッシュを空にするが近いような気がします。
makunさん コメントありがとうございます。PHOTO HUBでは、下記の推奨環境をご案内しております。大変お手数ではございますが、一度ご使用されておられるブラウザをご確認いただけますでしょうか?確認後、変わらない場合は再度ご連絡いただけますと幸いです。よろしくお願いします。 https://ph
いえいえとんでもない!私、メカに弱いのでよく分からないんですよ~ EIZOのディスプレイにセットで付いていたキャリブレーターを使っていましたが windows がどんどんOSを更新するのでとうとう使えなくなり、 今年同じ機種を買い換えました。 自分の作ったデータとほぼ同じにプリントされますので気持ち
CP+2025初日とヨドバシカメラ横浜店での成澤広幸先生の星景写真セミナーに行ってきました!CP+ではノベルティを頂き、ニッコールクラブプレゼンツ「Q&Aステーション」を拝見し、フィルター、ライト関連のブースをまわって、夜のテニススクールに向かいました。 普段はポートレートをもっぱら撮ってい
私はFマウントからZマウントへの乗り換え中ですFマウントではD800,D850.D500を最終的に所持していましたが、現在はZ6.Z7、Zfc、Zf、Z9を所持しています。Z9購入後にZ8が発売されたのでZ8は購入していません、レンズについてはZマウントのレンズの写りが良いので順次Zマウントへ交換中
おすすめバックアップと同期とバックアップの違い 昨日のPHOTO HUB交流会で少しお話がでましたので記載しておきます。 ※以前、自身のnoteで投稿した内容の転載です。 今はクラウドサービスを含め様々な選択肢がありますよね。結論から申し上げるとバックアップは現状で Amazon Photos
照らし照らされ
照らし照らされ 東京国際フォーラムにて。ガラス棟越しの光が不思議な模様に。