ミュートした投稿です。
いろいろアドバイスくださった皆さん、 最後のレポートをお送りします。 とりあえず、なんとかMacに移行し、現在はWindows10機はほぼ触らずにやってます。 Mac自体はなんの問題もなく、非常に快適(とはいえ、NX Studioには多少の疑問が出てきましたが、今回は本質ではないので、また別のと
しゃささん、 ご苦労様です。 今まで、どんなWindows機を使われていたのかわかりませんが、まずは最新のMacはなんにせよ、それ自体はとても早いので問題ないと思います。マウスは、ちょっとまごつくところはありますが(Mac純正はボタン1つしかなくて、Windowsと違いますし、Windowsマウス
Ryoさん、お返事遅くなりました🙇🏻♀️ 実は、私も移行作業手間取っています😅と言うか、操作性の違いに慣れる時間がかかりそうです。今日、マウス🖱️を無事繋いだところで、Mac純正が欲しかったんですけれども高いのでサードパーティ製です。 これまでのデータの移行がまだまだ手間取りそうで、Windows
しゃささん、 回答遅れてすみません。 ストレージに関する次の報告を考えてましたが、その前にキーボードの件、お知らせしておきます。 実は、私は今回、Apple純正のキーボードとマウスは買ってません。何しろ、高い💰 んで、サードパーティの安いのを(WinでもMacでもいけるやつ)を買ったのですが、
1月に何回やっても途中でエラーになったので、暫くしてから更新しようと思ってたら、忘れてました。 先程、Windows 11 version 24H2に更新しました。 特にトラブル無く稼働しております。
Windows 10,vesion22H2からWindows11versjon24H2へ、昨夜、Pcはあまりえてではないので、苦戦しながらグレードアップアップしたばかりです。NX-sutadioおよびPHOTOHUB、他のソフト、アプリ類も支障なくというか全く同じように使えるようです。ただPC苦手な
Ryoさん Mac導入おめでとうございます。。(私も昨年末にIntel MacからM Chip にupdateして爆速ぶりに感動しました。。) 画像の簡易表示アプリについて、お役に立つか分かりませんが、私の「あーだ・こーだ」の仕方を紹介させて下さい。。簡易法ですが2次選抜(?)に使っています。。
オムライス島さん、 そうなんですよ、文字入力の慣れがいる点、それも追加しておきたいと思います。 Windowsの日本語入力IMEはよくできてますよね。正直、今、結構Macの文字入力で試行錯誤してます💦 まあ、ウチのPCは仕事では使わないので、それほど影響はなく、のんびりやってます😊
Dobon様 私も7月にWindows 10 PCがタイミングよく8年のロングランのフィナーレを迎え、Macにしてみました。やはりファイル操作などの基本操作については四苦八苦しております。まさに「習うより慣れろ」。こちら同感、共感の嵐が吹いております☔️ と言いますのも、人生初のMacでしたので
おお、Macへ移行されたんですね。 僕は、Windows→Mac→再びWindows な人間です^^; 確かに、モニターの設定がうまい具合にできてますよねMacは。正確というか。 Windows機って、機種ごとにバラバラだけど、Macはさすが同じメーカーがハードとソフトどっちも作っているだけあって、