ミュートした投稿です。
ハイイロチュウヒ
ハイイロチュウヒ 猛禽類ハイイロチュウヒ低空飛行でえさを探して、見つけたので飛び込み。
コメントありがとうございます 一応野鳥撮影してる時に猛禽類とか来た場合 切り替えて撮影出来るように練習しています まだなかなか猛禽類とか見たことないのですけど 猛禽類とかも撮影したいのですけど 野鳥歴が浅いので居てそうな場所が なかなかわからないところですね
この鳥のことは私は無知で良く知りませんが、くちばしからして猛禽類なのでしようね。不安定な1本の枝か木に止まり安定させるのに羽を半分開いてチャンスを待っているようですね。鋭い目に獲物を狙う真剣勝負が分かる作品ですね。
猛禽類の勇ましい姿を凝縮した素晴らしい作品ですね。お見事です。^^
オジロワシ ブラック
オジロワシ ブラック こんばんは、一年待ったオジロワシ、オオワシのシーズンが始まっています、来週から撮影に出かけます、ものすごく楽しみです、今年は流氷の着岸がとても遅かったそうで、まだ間に合うようです、一年待っていた割には今年は準備が遅れてしまいました、それが吉と出るでしょうか?流氷が着岸してくれていれば、波が立たないの
オオワシ君の飛び出し!!
オオワシ君の飛び出し!! オオワシです、Z9、z800mm、f6.3、1/8000、iso2000、早朝、少し斜光目で撮りました、朝食の魚を狙って飛び出していきました、デカいです、
こんなに可愛らしいのに、猛禽類なんて思いませんよね! スズメとか捕食するみたいですよ! こちらこそ、そう言っていただき嬉しです!
子供の頃高い所で鳴く「高鳴き」やはやにえを良く見ましたが、猛禽類だとはつい最近まで知りませんでした。良く見るとくちばしがそうですよね。何となく親近感と可愛さがあり、大好きです。良くこんなに大きくしていただきました。感謝します。
Steller's sea eagle. オオワシ君 !!
Steller's sea eagle. オオワシ君 !! Z9 Z600mm f6.3 iso1600 1/8000 で撮っています、小型の漁船からの撮影ですが、波に近い低いポジションから撮影できるので、小型船、とても気に入っています、この写真の感じも好きなんですが、もっともっとシャープな感じで撮れる様に挑戦したいと思います、
Steller's sea eagle !! オオワシ君
Steller's sea eagle !! オオワシ君 Z9 Z800mm 1/16000 f6.3 iso2000. 補正 -0.7 で撮りましたが、想像以上にキレイに収まったような気がしています、シャッターを稼ぎたく感度を上げましたが、海の写りが心配で補正を入れた記憶があります、海の質