ミュートした投稿です。
五万人の森公園、猛禽類
五万人の森公園、猛禽類 鷹の渡り、奈良五條市「五万人の森公園」にてたぶん、この日が今年最後のチャンス?と判断し航空祭の合間をぬって撮影に出かける結果、見事な鷹柱を観れたが、これは単独で比較的低空を飛んでた鷹ハイタカ?サシバ?
ありがとうございます。 モズが猛禽類か否かは諸説あるみたいですが、私も「百舌鳥は猛禽類」と思っています。 何と言っても一番身近にいる猛禽類なので、非常に親しみが湧く可愛い鳥で、羽の模様も綺麗で大好きな「猛禽類」です。
モズが口を開けて鳴いていますね。甲高い声が聞こえて来そうです。こんなに小さくとも猛禽類ですから、頼もしい小鳥ですね。
小さな猛禽類
小さな猛禽類 Nikon Z8 FTZⅡAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ケリの居る風景
ケリの居る風景 綺麗で美しい鳥但し「猛禽類を追い回すカラス」を追いかける強者
ダイブ
ダイブ ミサゴが水面に向かってダイブする瞬間猛禽類はカッコ良いですね
この鳥を狙うと、腰が痛くなるほど辛抱して待たされますね。とうとうヘルニアになってブロック注射のお世話になりました。上空の猛禽類、こちらを見ているので人間、さまざまに注意をしながら、魚との距離を測っているようで大変みたいですよ。
確かに飛ぶ鳥の縦はあまり撮らないですね!今回は灯台の存在感を出しつつそれに負けない強さの被写体(ハヤブサ)だったので、できた構図です!あと灯台がlab_meeさんの感じた通り急降下するスピード感を出すのにも一役買っていると思います! 猛禽類の狙いを定めた瞬間の「おおお!!」を感じてもらい、楽しく想像
いゃー素晴らしい撮影です。これはかなり高い所にある松の木ですね。強風の吹く高い所で鍛えられながら大きくなるのですね。猛禽類は怖がられますが、遠くを見渡す眼力、急降下の凄さは何かの研究材料にもなりそうですね。いい記録を有難うございます。
鳶
鳶 Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR