ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます(^-^) 運よくそれなりに写ったビニール傘フィルターです( ^^) _U~~ でも、 雨の日でもレンズが傘に隠れてくれるのでいいな、と思いました!(^^)!
Hachiroさん。「いいね」とコメントありがとうございます。 今年は、やや開花が遅いですね。私の撮影してる場所では、それでも早咲きの装飾花は、茶色に朽ちかけている所が散見されています。まだ色づき始めのものもあり、今が紫陽花の一番美しい時期になっている様な気がします。^^
ありがとうございます。いつもウォーキングがてら撮影に行っている場所で、今年も撮っています。困ったものです。撮っても、撮っても飽きません。^^
ほぼ真上から撮影されたのですね~。私も好きな撮影アングルです。緑と青のコントラストがとても素敵です。^^
美しい藍色のガクアジサイですね。日に照らされた緑の葉とのコントラストがとても素敵です。クロヒメアジサイと言うのですね。勉強になりました。ありがとうございます。^^
こんな名前の紫陽花があるのですね。マイクロ(マクロ)レンズの浅い被写界深度とボケの表現がとても綺麗ですね。^^
紫陽花の花が雨上がりの美しい光を浴びた光景、緑と赤のコントラストがとても美しい作品ですね。
柔らかな描写がとても素敵な作品ですね。以前にオンラインセミナーで秋山先生からペットボトルをfルター代わりにして柔らかく撮影する方法を教えて頂きましたが、ビニール傘とは、びっくりしました。傘に雨の雫が残っているのが雨を感じさせる素敵な効果になっていますね。勉強させていただきました。ありがとうございまし
紺碧と若菜色
紺碧と若菜色 紺碧のクロヒメアジサイと新葉の若菜色のコントラストが素敵でした。
奈良の花
奈良の花 クロヒメアジサイの色は奥深く日本伝統色の「藍色」に思えます。