ミュートした投稿です。
生きた証
生きた証 2019年の写真です。
ヒメシャガ。サンカヨウ仕様?
ヒメシャガ。サンカヨウ仕様? 雨にぬれて花弁が透明になる「サンカヨウ」は有名だが、「白い花は濡れると透明になる」らしいたまたま雨上がりの植物園に行ってみると「ヒメシャガ」がやや透明になっていた透明度はサンカヨウに負けるが綺麗でした
美しい色彩のツツジですね。お花は、明るいとコントラストが強くなり難しい撮影ですが、本作は程よくバランスがとれて素敵な絵になっていますね~。ナイスショットです。^^
八重桜
八重桜 今年はやたら、八重桜をいろんな場所で見た気がします。
多分大丈夫だと思います。そこがNikonの丈夫な所です。D500も完全水没しましたが、これは修理して現在現役です。他のメーカーのものは修理不能だと受け付けてくれなかった経験があります。
コメントありがとうございます。 全く防水非対応でも大丈夫ですか… 雪が前群と鏡筒の隙間に落ちるところを見ました。あの日の気温よりも人をヒヤッとさせました。 レンズはこれ以上ないデリケートなものだと思うので、考えすぎたかもしれません。
コメントありがとうございます。 使用したレンズはZ 24-120mm f/4 S(120mm)です。
画面全体から藤の香り立つ感じがします。 この時期、山間を歩いていて自生の藤が咲いていると花の香り(グレープと似た香り)がしてくるのがとても好きなのですが、4枚目の写真を拝見していると形も(花と果実で全く異なりますが)ブドウに似ているのですね。
整った構図の中に予想外の要素を入れて変化を与える様式、大好きです。 玉ボケや枝のボケ具合のバランスも良いですね。 ご使用になられたレンズ名など教えていただけるとうれしいです。
表舞台へ
表舞台へ 石楠花は意外と撮影が難しくて、600枚程度撮影しましたか、まともな形と色は殆ど駄目でした。なんとか纏めた一枚です。