ミュートした投稿です。
まあ、これはお見事です。被写体を見つけ味付けをするのはカメラマンの腕の見せ所。いい腕をしてらっしゃいますね。夜間のぐるぐるもお見事ですが、更に星空まで添えられて凄いです。
巨大グルグル🌀
巨大グルグル🌀 (1年前の撮影です)山形県 酒田市で車をながしていたら・・海岸に巨大な風力発電の風車を発見しました😊近づいて撮影できたので夜まで待って撮影しました❗️よい被写体は色々な場所にありますね~😊 撮影場所:山形県酒田市の砂浜撮影日時:2024年4月撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 1
光芒出現練習
光芒出現練習 カメラを持ち始めて一年経たない頃、Nikoncollegeの講座でF値を大きくして光を撮ると星のような光になると教えてもらい、実習中に試したものです。懐かしかったので投稿します。
手書きでノイズを足してデジタルでノイズを消す・・とても興味深く面白い話です❗️ 私は深夜撮影が多くraw現像は必須で最近はAI機能で凄いことになってますが使いすぎはダメだなとつくづく思います😅 Hachiro様は色々な博識があり行き当たりばったりで撮影してる私は勉強になる話ばかりです😊 しまなみ海
しまなみ海道の生口島に画家平山郁夫の美術館がありますが、そこで画伯の妹さんの話を聞きながら作品を見ると、絵の具を手前に引いているのに気づきました、要はノイズを作ってコントラストを出しているんだと思います。ノイズも必要なんだなと思いました。夜の暗い川で水が流れているような錯覚を起こさせるのに驚き、デジ
無知なものでノイズはとにかく消すものだと思ってましたがこちらで投稿するようになってノイズも味だと非常に思うようになりました😊 過去の写真を見直すのも楽しいです♪
相変わらず上手いですね。照明された夜桜より満天の星の下の夜桜の方が趣が違いますね。人工照明の物は撮りたくありませんが、こんなのは挑戦したいなと思います。ノイズはあっても良い物もありますよ。
🌸天の川とシダレザクラ🌌
🌸天の川とシダレザクラ🌌 (3年前の撮影です)関東が誇る桜と天の川の撮影スポット『上発知のシダレザクラ』で撮影しました❗️群馬県 沼田市にある関東最遅の桜のスポットの一つです😊↑これは同じ写真をLightroomでAIノイズ除去しました。アイキャッチはノイズが多すぎな気がしますが・・ここでのノイズ除去はちょっとノッペリしてア
猫好きさん、 私はあんまり電車のことは分かりませんが(引退していった雷鳥、白鳥、日本海、北斗星、とかには大変お世話になったので、思い入れはとても強いのですが)、でも、電車が見える風景写真は大好きです。自分ではあんまり撮りに行くことはありませんが(これは狙って取りに行かないと)。 「出会うと幸せに
月光と天空の星が輝き、桜はシルエットですね。いい所を見つけられて独創的な撮影に感服します。