ミュートした投稿です。
夜明けに響け
夜明けに響け 嵐山の渡月橋の端っこに、オルゴール堂という小さなお店があります。早朝の撮影散歩コースにあるのですが、(当然、日の出の時なんて空いてるわけがない)朝陽をあびて、こんな一枚が撮れたのでアップします。 カメラ:D780レンズ:AF-S VR 24-120mm f/4Gしぼり:f/8ss :1/1
閑寂
閑寂 雨上がり久しぶりに嵐山から二尊院まで散策。二尊院の受付の風鈴の音が涼感を誘う。(2025.6.23撮影)
Y.Nakauchiさん、ありがとうございます。 そうなんです。 私は基本、人が多いところは苦手なので、ホームフィールドは嵐山から嵯峨野あたりですが、早朝から奥嵯峨の方は午前で終わりです。 でも、日の出前後は、本当に人が少なくて、撮影には一番いいです(ただし、夏場の日の出は5時前なので、結構キツ
早朝の嵐山はここ数年の人混みが嘘のように人が居ないですよね。 天龍寺さんが春と秋は朝7時から開けてくれるので、人の少ない境内を楽に撮影出来たりします。 9時ごろにはいっぱいになっちゃいますね。
「嵐山 モーニングムーン」って、素敵なタイトルですね。 仰る通り静かで空気も気持ちがいい朝が伝わってきます♪
嵐山 モーニングムーン
嵐山 モーニングムーン 5/18の嵐山です。月齢二十日の月が、渡月橋の上に来たのが4時半ごろです。日の出約30分前。 日の出の頃の嵐山は、人が少なく、静かで空気も気持ちがいいです。
竹林を歩む
竹林を歩む 嵐山・嵯峨野に来たら立ち寄りますが、ここは和服姿での散策が人気スポットでいつも大勢の人。敢えて、構図に取り込みました。
水辺に咲く
水辺に咲く 嵐山散策時、川の堰から流れ落ちる流水を背景にソフト調に撮影。
ひっそりと待つ
ひっそりと待つ 嵐山のとあるところにある枝垂桜です。割とわかりやすいところにありますが、でも、どこの桜かわからないかもしれません。 夜明けの撮影散歩で、。夜明け間際のシャドウを撮りました。嵐山の桜は、まだまだこれからですが、すでにここの桜や山桜はかなり咲いています。これから1週間ちょっと、楽しめるのではな
梅満開の法輪寺
梅満開の法輪寺 嵐山の入り口、ちょっと高台に「法輪寺」という割と有名なお寺があります。実は私はこれまで、ここにはあんまり行ってなかったのですが(不思議)、3/22関西ローカル朝の報道バラエティで、「ここの桜が嵐山で一番先に咲く」という住職のインタビューが報道されていて「ほんまやな???」と見に行ったのでした。&nb