ミュートした投稿です。
Finderさん、コメントありがとうございます。当のアジサイちゃんは、どうも期待外れの方に向いているようです。
コメントありがとうございます。 花の移り変わる姿ってこんなにも美しいものなのですね。ちょっと開眼してしまったかもしれません。^^
やや朽ちてきていますが、まだまだ美しい姿ですね。素敵な構図ですね~。とても新鮮な作品に感じます。^^
良いですね~。朽ちて行く姿もとても若々しい色彩とは異なる美しさですよね。綺麗です。人も同じかもしれませんね。それぞれの時期、年代の美しさがあるのだと思います。AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm f/4.5-5.6Dのレンズ、NIKONのデータを見ましたが興味深いレ
朽ち行く姿もまた美しく
朽ち行く姿もまた美しく 盛りの過ぎた紫陽花ですが、その葉は力強くより青々としていて枯れ落ちていく花との対比が何ともいとおしくなって撮ってみました。撮影時はピクコン:ブリーチで撮りましたが、あまりにも悲しい印象になってしまったので、ビビッドに変更しました。彩度が上がると印象がまた変わるものなのですね。ほぼ無修正(ノイズリダク
枯れて咲いて、紫陽花
枯れて咲いて、紫陽花 ・f/5.6 - 1/100秒・ISO 2500・f/5.6 - 1/60秒・ISO 720・f/5.6 - 1/125秒・ISO 2000そろそろ枯れてきた紫陽花、まだまだ頑張る紫陽花。入り乱れてきました。なんか、けなげに思えます。旧製品の珍しいレンズで。<共通データ>・Df・AI AF Zoom
束の間の食事
束の間の食事 常にヒラヒラ飛び回り、蜜を吸ってる時間が短く撮影するのに時間がかかりました。モンキチョウ?
蓮に遊ぶ
蓮に遊ぶ 採蜜に必死の蜜蜂。両足に沢山の花粉も蓄えて忙しそうですね。
双頭蓮…珍しいですね~✨ さっそく大船フラワーセンターのホームページを見に行ったら、 今日は少し蕾がほころびかけていましたね。 咲いた姿が楽しみです🥰
私は Finder さんが行かれる5日ほど前に行きました。 まだ紫陽花が綺麗に咲き揃っていなくて💦、 Finder さんの投稿を見て 5日の違いに驚かされました。暑さが続いたせいですね。 でも小田原へのプチ旅は楽しかったです🥰🥰🥰