ミュートした投稿です。
ここは地面から天の川が生えて、空に突き刺さるような撮影が出来そうなところですね。月面探査も面白そうですが、凄い物が撮影出来そうな感じがします。他の作品も出来たらご披露を
素敵な場所で、素敵な家族写真!良い思い出になりましたね☺️ 石垣島はいつか必ず行きたい場所の一つ。 場所メモりました😆 違うテーマでの写真楽しみです^^
疑似 月面旅行😊
疑似 月面旅行😊 (1年前の撮影です)石垣島 白保海岸での撮影です・・どういう状況での撮影か説明したいと思います 今回は世界一の撮影場所と説得して妻と息子が一緒の訪問になります!天にかかる天の川撮影を目的で天の川位置と浜の角度、8月上旬の20時頃で最適な撮影場所として『白保海岸』を選択、訪問しましたが・・↑
石垣島は狭いエリアに夜間の撮影スポットが密集していて私にとっては別の意味で楽園でした😊 家族旅行中に夜間こっそり抜け出して楽しい一人っきり撮影ツアーです♪
凄い所で撮影されたのですね~。素晴らしい作品です。映画「コンタクト」を思い出した。お気に入りの映画です。それにしても光害防止フィルターの効果絶大ですね。^^
毎度のことですが家族旅行で夜に一人っきり抜け出して撮影してました☺️ 夏の石垣島は晴れれば天国のような天の川が撮影できる素晴らしいスポットでした♪ まだ何点か撮影してますので改めて紹介したいと思います❗️
もうプレアデスが見え始めているんですね。お写真まで、ありがとうございます。 私は冬になると8×42の双眼鏡(もちろんニコンです!)で眺めては、しばし感動にひたります。(^^) それにしても、織り姫星がこんなに美しい星だとは知りませんでした!
凄い望遠鏡も有るのですね。得意の星座撮影。増々良いですね。
コメントを戴き有り難うございます。もっとよく星の色を出せると良いのですが中々難しいです。画質を下げているので細かいところまで見えませんが「織り姫星」の周りに多くの星が写っているところをトリミングで載せてみました。明け方(深夜?2時頃)に細い月の出を狙ったのですが寝坊で撮り損ねました。プレアデスが輝い
🌌宙へ続くもの
🌌宙へ続くもの (1年前の撮影です)石垣島『国立天文台VERA石垣島観測局・電波望遠鏡』で撮影しました❗️被写体に対して何も言うことはありません❗️素晴らしすぎです😊去年の時点で夜間のでも望遠鏡の近くに入ることができました(詳しい方が教えてくれましたが一人では入れなかったかなと思います)電波望遠鏡を照らすライトが強