ミュートした投稿です。
クサギに集う:ナガサキアゲハ♂(オス)2
クサギに集う:ナガサキアゲハ♂(オス)2 鎌倉の自然公園で撮影したクサギの花にやってきたナガサキアゲハ♂(オス)です。凛々しい姿をしています。^^カメラ:D7100 / レンズ:SP AF180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1
クサギに集う:ナガサキアゲハ♀(メス)2
クサギに集う:ナガサキアゲハ♀(メス)2 鎌倉の自然公園で撮影したクサギの花にやってきたナガサキアゲハ♀(メス)です。メスは、その美しい紋様が人気のアゲハです。カメラ:D7100 / レンズ:SP AF180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1
今の時期の御岳山のレンゲショウマ群生地はカメラ愛好家が沢山訪問しております❗️ レンゲショウマ自体には花が下向きだからか蝶は見かけなかったかなと思いますが機会があれば御岳山周辺で昆虫探しをしたいなと思いますね😊
御岳山のレンゲショウマ。日本で一番多い群生地の様ですね。美しい姿のこの花の群生していり様子を見てみたいものです。奥多摩は、都会から近い人の手で管理され本来の自然の姿を失った自然公園とは違って見所のある場所が沢山あるみたいですね。ミヤマカラスアゲハの姿を探しに行って観た場所でもあります。美しい背景によ
ぷるおさん。「いいね」とコメントありがとうございます。カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハは、構造色で色の変化が興味深いですよね。姿は、表と裏では全く異なっていますし、何度撮影しても飽きません。ぷるおさんの彼岸花とアゲハのショット、楽しみにしています。^^
撮影された向きでここまで印象が違うのが面白いですね❗️ 私も蝶撮影したくウズウズしてきましたが・・東京都心は暑すぎてもう少し撮影が難しそうです・・ 彼岸花狙いで私も頑張りたいですね~😊
コメントありがとうございます(^-^) 一時期に比べて少なくなっていた花の写真を撮ってみました。 これから楽しみですね~(^^)/ 私はペットボトルを使ったり、丸めたラップなどをフィルター代わりに使いますが、 今回はオーロラペーパーを使いました。 もっと引きの写真も撮りたいです!(^^♪
不思議な昆虫ですよね。翅はセミ、尾っぽは、海老似、蛾なのに昼間に可愛くお花で吸蜜、目にもとまらぬ高速でホバリング、よくこんな昆虫を自然と言う神様はつくたものだと感心します。ナイスショットです。^^
これが咲くと、いよいよコスモスの季節到来ですね。今年はどのような撮り方をするか思案中です。
朝ぼらけ
朝ぼらけ 朝ぼらけ 暑い日が続きますね。 最近、比較的涼しい朝しか撮っていません( ^^) _U~~ それでも光が強くて、 打率が悪い今日この頃((+_+)) もう、キバナコスモスが満開なんですね。 早い… 2025年8月19日