ミュートした投稿です。
フジバカマにアサギマダラの乱舞する光景、お見事です。六甲山に知られた名所がありますね。神戸には、弟もいるので、いつか行って見たいものです。素晴しいです。^^
車を運転していて偶然見つけました。置く場所がなかったので、遠くに車を置き歩いて撮影していると近所の方が「何を写していますねん。彼岸花が写真になるんか」と不思議そうで、私たちの感動することは彼らにとって日常生活の一部ですから当然ですね。
これは、見事な彼岸花の群生ですね~。これたけの彼岸花を見ることができる場所は、そう多くないと思います。お見事です。^^
見納めの赤
見納めの赤 奈良県の彼岸花で有名な九品寺が入場できなくなり、このような眺めも見納めとなりました。
アサギマダラ競演
アサギマダラ競演 沢山のアサギマダラが、近寄る人間を気にもせず、超距離飛行に備えてせっせと蜜を吸い、そして蓄える逞しさがあります。
赤の群生
赤の群生 北播磨の農村地帯を歩くとモグラ対策のため彼岸花が沢山植えられ、秋の畦道は壮観です。
シュンさん。昨夜は、二期サポーターの最期のミーティングでしたが久しぶりに皆様のお顔を拝見してとても良かったです。三期は、どうなるか分かりませんが、一期一会の機会を大切にしたいと思っています。彼岸花の作品投稿をありがとうございます。9月を彩る鮮やかな花ですから毎年美しいく撮ってあげたいですよね。 アイ
Camerahiroさん。「いいね」とコメントをありがとうございます。私が住んでいる神奈川県では、月の後半からがシーズンだと思いますが彼岸花は、花の美しい時は、長くありませんので撮影の時期を逃さずに撮影しようと思っていま。camerahiro さんの作品も楽しみにしていますね。PHOTO HUBを盛
Firederさん コメントありがとうございます! ボケもどの程度入れたらいいか難しいところではありますが、良い印象になっていたのであれば良かったです。 黄色もいい色合いになって良かったです。
こんなにかわいい被写体が隠れているなら足元にも注意しながら歩こうと思いました。 素敵なマイクロ写真と素晴らしいアドバイスありがとうございます!