ミュートした投稿です。
Finder様 彩雲や虹を彩度を上げずにネットで公開できるのはまれだと思います。 私のプロフィール画像の右側は「彩雲の飛行機雲」で「過去のメンバーズ・フォト」時代に公開されたものですが、彩度を調整しています。 やはり撮影したときのイメージが大切だと思います。
日没後の東の空に発生した反薄明光線
日没後の東の空に発生した反薄明光線 8月17日の「日没後」に東の空で発生した「反薄明光線」です。日没後なので収束点(消失点)が水平線より上になります。詳細はブログで整理中ですが、こちらへも投稿します。撮影後にトリミングと画像加工した記録です。東京の日没時刻は18時28分。撮影時刻は確認中ですが日没後です。右に写り込んだ月の月齢は12.
閲覧してくださった皆様 本記事はメンバーズフォトに移行し、 レンズリストに新しくリンクを貼り ・レンズをリスト化 ・レンズのリストから皆様の作例をリンク させました。 以下の投稿先を今後更新する形で運用したいと思いますので、 お含みおきの程、お願い申し上げます。 https://nc-comm
モズの幼鳥
モズの幼鳥 庭の柿の木です。モズの幼鳥です。巣立って間もないのか、小さく頼りない羽根です。煤けた複層ガラスを通した室内からの撮影です。(翌日窓ガラスを拭きました。)令和6年5月4日午後の撮影です。Z8+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S f/6.3・1/1250秒・ISO2000&nb
カワセミのひとみ
カワセミのひとみ カワセミのひとみです。可愛らしく見えますが上空の天敵を警戒する姿です。
コチドリ(PFレンズの効能)
コチドリ(PFレンズの効能) コチドリです。ツグミが去りコチドリがやってきます。 Z8+PF800mmの手持ちです。これもAPS-Cクロップです。 PFレンズなしの生活は考えられません。 Z8+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S f/8・1/4000秒・ISO2000&nb
ツグミのヒゲ(絞り開放:PFレンズのボケ)
ツグミのヒゲ(絞り開放:PFレンズのボケ) 「ツグミのヒゲ」です。Z8+PF800mmの手持ちです。PFレンズは不思議なボケが発生すると言われます。PF800mm絞り開放でAPS-Cクロップ換算1200mmで撮影すると(ごくまれですが)この不思議なボケが目立つことがあります。 玉ねぎボケの一種とする説がありますが非球面レンズで発生す
シュンさん、支部キャラバンの様子をご投稿いただきありがとうございます!😄ワークショップやPHOTO HUB座談会でも、神戸支部の皆さんがとても活発に活動されているというお話を伺っています✨神戸支部の皆さんが撮影された作品もぜひ拝見したいです。PHOTO HUBメンバーズ・フォトや各サークルページへの
【「#春フォト2024」タグでPHOTO HUBを春でいっぱいに!】本日からPHOTO HUBのトップが春仕様に変わりました🌸まだまだ寒い日もありますが、これからいろんな植物も芽吹いてくる季節。新生活が始まるという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、皆さんの感じる「春」をテーマに、メンバーズ
「メンバーズ・フォト」の投稿一覧画面を改修いたしました。
「メンバーズ・フォト」の投稿一覧画面を改修いたしました。 「メンバーズ・フォト」の投稿一覧画面に関する「情報が散らばっている」「いいねボタンが押せることがわかりづらい」等の問題を解消するため、以下の2点を変更いたしました。プロフィール画像、表示名、投稿日の表示場所コメント数、「いいね」ボタンのデザイン ■プロフィール画像、表示名、投稿日の表示場所