ミュートした投稿です。
おもしろい切り口ですね。ドアーだけが緑色の着色で車内から女性客がこちらを見ている姿が無表情。良いところに目を付けて切り取るアートは貴方の感性ですね。素晴らしいです。
はい、たぶん乗れるハズと期待してますが、乗艦まで数時間並ぶかも知れません😹
数万人が出入りする扉
数万人が出入りする扉 数万人が出入りする扉 車両の扉は数万人が出ては入る空間です。その扉には特別な何かがあるような気がするのです。
いいですね、空母にも乗れるんですかね? 一度、広い飛行甲板を歩いてみたいです。😆
第7艦隊の空母はロナルド・レーガンからジョージ・ワシントンに交代したのですね。 3月22日に基地祭があるので見に行こうかなと考えています。
まさに、海の忍者、このたいげい型から、女性も乗りこむようになったそうです。
別に変わったわけではないですが、撮れるものは何でも撮りたいです。
ブローニーですか!! それは難しい!! 今と違い、記録媒体が大きくなるのは 仕方ないですね。
編成写真と形式写真はブローニー以上で撮影角度と撮影範囲が指定されました。 台車と車内は35mmも可ですが露出が厳しかったです。 電車区内の撮影許可の範囲内での撮影は正直しんどかったです。
撮影基準??? 難しそうですね。 ひょっとしてケツ切れ禁止とか。 私の白鳥もケツ切れではないですが 全紙焼き付けの際残念ながら ケツ切れになってしまいました。 編成の長さを計算に入れないと 置きピンの難しさを本当に学びました。 短い編成以外ケツ切れでした。 流し撮りなんて練習何回しても ダメでしたし