ミュートした投稿です。
立夏
立夏 Z 9・Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR・田園・チュウサギ
どれも可愛いですね。でも、沢山の種類の野鳥がいるのですね。2年ほどはカワセミにのめり込み、毎日撮影したことがありますが、種類は余り広げていません。
マイフィールドで撮影練習
マイフィールドで撮影練習 2025年5月初旬頃オオヨシキリ カワラヒワ野鳥歴浅いのでマイフィールドでは初めてオオヨシキリ見れましたカワラヒワの幼鳥とおもいますけど初めて見れましたちょっと嬉しかったです
コマドリ
コマドリ 飛びます♪
餌くれ
餌くれ Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
密かに生きる
密かに生きる 江東区の猫の額ほどの小さなビオトープで密かに生きます。新緑の隠で姿が見えません。Z7+FTZII+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRf/5.6・1/2000秒・ISO3200・換算450mm
ぴょん!!
ぴょん!! Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
サシバ
サシバ 獲物をねらいます
コメントありがとうございます カメラ歴2年ぐらいで野鳥歴1年ぐらいのまだまだ初心者ですけど 野鳥もまだまだ色んな野鳥見れてないです カメラはZ8でレンズはNIKKOR Z 180-600mmです 初めはZ50でツバメとかカワセミとか練習してたのですけど いくら練習してもある程度綺麗に撮れないのでかな
今年の子育て
今年の子育て 多分柏市に住民登録してる、沼に住み着いたコブハクチョウですが...今年はもの凄く目立つ場所に巣を作ったのですが、無事子供が産まれたようですね。 例年通り進めば、来月には大家族になってるハズ。 ○撮影機材・設定本体 :Nikon Z fレンズ :TAMRON 100-400m