ミュートした投稿です。
今日のアジサイ
今日のアジサイ 近くの公園で撮影した紫陽花です。装飾花が色づき始め、とてもやさしい色彩が目を惹きました。カメラ:D750 / レンズ:AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
美しいおたふく
美しいおたふく 過去作です。オタフクアジサイです。好きな紫陽花の品種の一つです。以下ネットより抜粋オタフクアジサイは、江戸時代に作られたガクアジサイの園芸品種です。 古くから親しまれている品種ですが、正式な名前は「ウズアジサイ」です。花房は一般的なアジサイよりも小振りで、装飾花も小振りです。そのため、一般的なアジサ
小田原城の紫陽花
小田原城の紫陽花 昨日、小田原城の紫陽花を見に行って来ました。少し早めですが、沢山の紫陽花が咲いていました。アイキャッチ画像は、見事に咲いていた青いホンアジサイを撮影しようと沢山の人が集まっています。↓紫陽花と天守閣を撮ったショットです。もう少ししたら鮮やかな色に染まりそうです。↓天守閣は少ししか見えません。青いホン
今日のアジサイ 本日、小田原城で撮影したセイヨウアジサイです。ともて良い色をしていたのでカシャ!カメラ:D750 / レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
珍しい品種ですね。カシワバアジサイの葉ですが、花は、まるでセイヨウアジサイのアナベルみたいですね。背景の木漏れ日がとても綺麗ですね。^^
七変化
七変化 セイヨウアジサイです。紫陽花は別名「七変化」と呼ばれるそうです。ランタナもそう呼ばれていますね。額の色の変化は、今ならでは見る事の出来る変化の美しさだと感じます。^^七変化 | PHOTO HUB by nikkor clubカメラ:D750 / レンズ:AF-S NIKKOR 24-120mm f
6月の一息
6月の一息 6月は、梅雨の時期で雨が多いのですが、つかの間の晴れの日は、紫陽花の花を楽しみたいですね。カメラ:D750 / レンズ:APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
あれ?勘違いしました😅
あれ?勘違いしました😅 (1年前の撮影です)花手水に一瞬だけツマグロヒョウモンがやってきた瞬間を📷️狙い撃ちしました😊ツマグロヒョウモンの成虫はアジサイの蜜を目的にやってくる事があるみたいですが・・私はここで初めて見ました❗️まさか花手水でって思いますね(笑) 撮影場所:一乗寺 ※東京谷中にある素敵なお寺です撮影
ミツバチとアジサイ
ミツバチとアジサイ 咲いて間もない紫陽花にもう数匹の蜜蜂が集まる。
紫陽花ブローチ
紫陽花ブローチ 過去作です。紫陽花で作ったブローチに見えます。^^カメラ:D750 / レンズ:APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO