トップ > メンバーズ・フォト > 街風景 > 大阪・関西万博 閉幕日 花火 やすひろ 2025/10/14 04:19 大阪・関西万博 閉幕日 花火 2025年10月13日、半年間開催された大阪・関西万博が閉幕日となりました。閉幕までの約1ヶ月は来場者数20万人超えとなり、大盛況に終わりました。チケットが無いので最後の花火を会場外から撮影しました。 花火の打ち上げ時間は5分間と短かったですが、大玉がたくさん上がりとても見応えがありました。 カメラ:Z7 レンズ:NIKKOR Z 24-120mm f/4 S フォルダー:ND4 大阪・関西万博 花火 EXPO Thanks 花火大会 pickup いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Y.Nakauchi 2025/10/15 01:22 花火撮影時にNDフィルターを入れるのはなぜなのでしょうか? 以前から疑問なのですが、書籍とかでも解説されておらず・・・ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やすひろ 2025/10/15 22:11 Y.Nakauchi Y.Nakauachiさん コメントありがとうございます! とても明るい花火を撮影すると花火が白飛びしてしまいます。白飛びしてしまうと現像では対応できなくなります。 それで光量を調整する必要があります。 ND フィルター使うなら絞りを絞ったらいいのではと思われているかもしれません。 しかし、絞りをf16以上に絞ると回折現象が生じてしまい、解像度が低下します。 なので絞りを絞り過ぎないようにするためにNDフィルターを使って光量を調整します。 これでいかがでしょうか? この内容はニコンカレッジで教えて頂きました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Y.Nakauchi 2025/10/16 00:42 やすひろ ご教示頂きありがとうございます。 花火って8秒から15秒ぐらいですよね? で最低感度100で黒い空バックだと15秒でも絞り8ぐらいだと思うのですが、さらにそこから2段も下げる必要があるのかな・・・? と思っています。 もちろん花火との距離や花火と一緒に写したい地上風景とかの絡みもあると思うのですが、その辺り解説されている本が無く。 頂いた情報を元に試行錯誤してみます。ありがとうございました。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示花火撮影時にNDフィルターを入れるのはなぜなのでしょうか?
以前から疑問なのですが、書籍とかでも解説されておらず・・・