メンバーズ・フォト

オムライス島
2025/11/01 12:26

市場を探索する

さて、台北紀行のつづき。

台湾の市場、蛍光灯だからフリッカーの影響が出てるなあ、やっぱり・・

今回の台湾旅行のメインの目的は、観光ではない。

うちの下の娘のだんなが台湾人なのである。

下の娘がワーキングホリデーとかいうやつで、2年半、オーストラリアに住んでいた。

メルボルンのバイト先で知り合って、今は日本で二人で暮らしているんだけど。

コロナ禍で結婚したから結婚式も挙げていない。

向こうの親に一度も会ってないしね、ぼくは。

で、顔合わせですな、はじめての。

親族集まっての大宴会^^;

その後、いろいろ観光している。

ぼくとヨメさんと下の娘とだんなの四人で。

Nikon Z50Ⅱ ZDX24mmF1.7

コメントする
2 件の返信 (新着順)
Moby Takahashi
2025/11/01 17:28

ニックネームがユニークなんで、心に残ってました。
台湾の旅写真楽しませて貰っています。
実は、私は、近々台湾南部、高雄、台南を回って来ます。台北は2度ほど行きました。
最近はインスタ映えのアート観光地も多いらしいし、老街のスナップも楽しそうです。
どこかでお会い出来る時はよろしくお願いします。


オムライス島
2025/11/01 22:19

いいですねえ。
高尾周辺もいろいろおもしろいものがあるようですね。
なかなかおもしろいんですよね台湾。
今回、ぼくは初めてだったんですけど。
この混沌とした感覚が、たまりません。
対日感情もいいですしね。

Moby Takahashi
2025/11/01 22:24

台湾旅行は、漢字が読めるし、食べ物も美味しいし、街の様子が日本に似ていて気楽に行けますね。

オムライス島
2025/11/01 22:56

それそれ。
漢字ですからね。
まあ旧字体というか、難しい字だけど。
なんとなく意味がわかりますよね。

Hachiro
2025/11/01 14:36

何を売っているのか分からないところが台湾の良さですね。前に行ったとき山岳民族の住む鳥来うーらいに行きましたが、酋長の娘さんは美人で、日本人と間違うくらいの顔立ちで驚きました。スナップも撮り放題でした。フリッカーなんて何の問題もないと思いますが。


オムライス島
2025/11/01 22:17

おお、山岳民族。
元祖台湾民族ですなあ。
高砂族とか、戦前に言われていた人たちだったか。
そういうところ、僕も行きたかったけど、今回は台北周辺だけです。
今度行く機会があったら、あちこちまわりたいですな(^^)