PHOTO HUB by nikkor club

メンバーズ・フォト

Finder
2025/03/18 08:55

信号機とオペラハウス

2013年に撮影したベトナム・ホーチミン市の市民劇場の前の信号機です。

何故、4つのシグナルがあるのか覚えていません。(;^_^A

 

wikiより抜粋

ベトナムのフランス植民地様式(French Colonial style)の建築物の1つ。 フランス人建築家ウジェーヌ・フェレによりオペラ・ド・サイゴン劇場として1897年に建築された。 パリのオペラ・ガルニエに似せた800席を有する劇場として建築され、フランス人入植者らを楽しませた。

ホーチミン市民劇場 - Wikipedia

カメラ:D300 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

いいね
コメントする
1 件の返信 (新着順)
Hachiro
2025/03/18 09:46

一番上の信号はカウントダウン用ではありませんか。国が違うと少しルールもちがいますね。しかし立派な市民劇場ですね。


Tomo
2025/03/18 11:59

おせっかいと思いながら、ホーチミン市の4つのライトの理由をChatGPTで調べてみました。
以下、引用します。

ホーチミン市で見かける信号に4つのライトがある理由はいくつか考えられます。

  1. 直進・左折・右折の矢印信号と通常の信号の組み合わせ

ベトナムでは、交差点の交通整理のために「直進」「左折」「右折」それぞれの矢印信号が設置されることがあります。
その場合、通常の赤・黄・青の信号に加えて、矢印専用の緑信号が1つ追加され、合計4つのライトになることがあります。

  1. バイク専用信号の可能性

ベトナムはバイクの交通量が非常に多いため、バイクと車で異なる信号ルールを設けている交差点があります。
この場合、バイク専用の信号(例えば、バイクが特定の方向に進むことを許可する矢印)が追加され、4つのライトが設置されることがあります。

  1. 残り時間表示付きの信号

一部の信号には、残り時間を表示するデジタルカウントダウン付きのライトが組み込まれていることがあります。
この場合、通常の赤・黄・青のライトに加えて、カウントダウン専用の表示灯が追加され、4つになっている可能性があります。

ホーチミン市では、交通の流れをスムーズにするためにさまざまな信号の工夫がされているので、4つのライトを持つ信号もその一環だと思われます。

Hachiro
2025/03/18 14:26

良く調べていただきました。有難うございます。貴兄の几帳面さは作品にも完璧さが出ていてよく分かります。

確かに一番上の青は何かを示していそうな形ですね。

Finder
2025/03/18 18:45

hachiroさん。Tomoさん。コーディーさん。「いいね」とコメントありがとうございます。
いろいろ調べてくださったり、アドバイスを頂いたり、ありがとうございました。
そう言えば、思い出しました。ここには、信号が変わるまでのカウントダウンの信号が付いていたと思います。感謝です。^^