ミュートした投稿です。
奈良公園
紅葉が見頃を迎えた奈良公園に行ってきました!やはりこの季節の奈良公園が1番好きです✨ Z6ⅢNIKKOR Z 28-400 f4-8 VR
奈良公園 紅葉が見頃を迎えた奈良公園に行ってきました!やはりこの季節の奈良公園が1番好きです✨ Z6ⅢNIKKOR Z 28-400 f4-8 VR
【秋色チャレンジ】夕暮れ時の朱雀門
秋山先生のならまちWSの後、平城京跡を訪ねました。ここに足を運ぶのは25年ぶり、両親に紹介するため東京から嫁さんと一緒に帰郷したついでに完成間もない朱雀門を案内したのでした。当時は近鉄線の南側のだだっ広い広場に朱雀門しかなかったのに、いつのまにか、北側にも第一次大極殿、同南門、更に東楼・西楼と続々と
【秋色チャレンジ】夕暮れ時の朱雀門 秋山先生のならまちWSの後、平城京跡を訪ねました。ここに足を運ぶのは25年ぶり、両親に紹介するため東京から嫁さんと一緒に帰郷したついでに完成間もない朱雀門を案内したのでした。当時は近鉄線の南側のだだっ広い広場に朱雀門しかなかったのに、いつのまにか、北側にも第一次大極殿、同南門、更に東楼・西楼と続々と
奈良カエデの郷ひらら
奈良県宇陀市にあるカエデの里ひららに行きましたがまさかの休館日😓中には入れませんでしたが周りの紅葉だけでも十分に楽しめました! アイキャッチの写真は気に入ってるんですが絞りが開放のままになっていて、妻と息子がボケてしまっているのが少し残念です😅絞って全体的にピントを合わせたかったです📷&n
奈良カエデの郷ひらら 奈良県宇陀市にあるカエデの里ひららに行きましたがまさかの休館日😓中には入れませんでしたが周りの紅葉だけでも十分に楽しめました! アイキャッチの写真は気に入ってるんですが絞りが開放のままになっていて、妻と息子がボケてしまっているのが少し残念です😅絞って全体的にピントを合わせたかったです📷&n
初秋の色#2
奈良平城宮跡の紅葉これからもっと色付いてくる
初秋の色#2 奈良平城宮跡の紅葉これからもっと色付いてくる
初秋の色#1
奈良平城宮跡の紅葉
初秋の色#1 奈良平城宮跡の紅葉
お宮参り
奈良県の橿原神宮にお宮参りに行ってきました!もう少しで生後6ヶ月ですが暑い日を避けているとこの時期になりました😓しかし紅葉と一緒に写真を撮れたので結果的に良かったと思います✨あと最近買ったNiSiのAlure Softを試してみましたがいい感じでした! Z6ⅢNIKKOR Z
お宮参り 奈良県の橿原神宮にお宮参りに行ってきました!もう少しで生後6ヶ月ですが暑い日を避けているとこの時期になりました😓しかし紅葉と一緒に写真を撮れたので結果的に良かったと思います✨あと最近買ったNiSiのAlure Softを試してみましたがいい感じでした! Z6ⅢNIKKOR Z
奈良県 長谷寺
奈良県桜井市の長谷寺に行ってきました!紅葉は見頃まであと少しという感じでしたので今年はもう一度リベンジしたいです✊ Z6ⅢNIKKOR Z 24-70mm f2.8 S Ⅱ
奈良県 長谷寺 奈良県桜井市の長谷寺に行ってきました!紅葉は見頃まであと少しという感じでしたので今年はもう一度リベンジしたいです✊ Z6ⅢNIKKOR Z 24-70mm f2.8 S Ⅱ
日本でもの想ふ秋
春日大社の飛火野は、インバウンド過剰な東大寺の反対側に位置することや、やたらだだっ広い草原ということもあってか外国人の皆さまがあまり足を運んできません。それでも、中にはあの神々しい景色に魅かれてとことこ歩いてくる外国人がいらっしゃいます。色づいた木々を眺めながらゆったりと歩いていた男性は、あの景色の
日本でもの想ふ秋 春日大社の飛火野は、インバウンド過剰な東大寺の反対側に位置することや、やたらだだっ広い草原ということもあってか外国人の皆さまがあまり足を運んできません。それでも、中にはあの神々しい景色に魅かれてとことこ歩いてくる外国人がいらっしゃいます。色づいた木々を眺めながらゆったりと歩いていた男性は、あの景色の
鹿さん目線の高さで東大寺南大門前
鹿せんべいお目当てで、時にまとわりついたり突進してきたりしますが、鹿さん目線で撮ってみると、いろいろと面白い場面に出くわします。ともに、Z5 + Z 40mm f/2 (SE)で、11/10に撮影。絞り開放(絞り優先オート)、シングルポイントAF。JPEG保存データをNX Studioで調整。
鹿さん目線の高さで東大寺南大門前 鹿せんべいお目当てで、時にまとわりついたり突進してきたりしますが、鹿さん目線で撮ってみると、いろいろと面白い場面に出くわします。ともに、Z5 + Z 40mm f/2 (SE)で、11/10に撮影。絞り開放(絞り優先オート)、シングルポイントAF。JPEG保存データをNX Studioで調整。
鹿のおいど
かわいいと思っているのは私だけでしょうか。奈良で鹿を撮るときは、よく後ろからこっそり近づいて撮っています。この日も。すると、撮っちゃダメ、ってにらまれてしまいました。^^ Z5 + Z 40mm f/2 (SE)での開放で、動きのある、どう動くか予想できない被写体で、シングルポイントAFの
鹿のおいど かわいいと思っているのは私だけでしょうか。奈良で鹿を撮るときは、よく後ろからこっそり近づいて撮っています。この日も。すると、撮っちゃダメ、ってにらまれてしまいました。^^ Z5 + Z 40mm f/2 (SE)での開放で、動きのある、どう動くか予想できない被写体で、シングルポイントAFの