ミュートした投稿です。
梅雨空の暖色
梅雨空の暖色 低気圧の通過で被害に遭われた方にはお見舞い申しあげます。梅雨入り宣言かと思われましたが、黄海で発生した高気圧の影響を見極めての宣言となるようです。梅雨空の暖色を探しました。 (1)トマト (2)キュウリの花(多分) (3)紫陽花とバイク (4)朝の通勤路&nb
紫陽花
紫陽花 楊谷寺(柳谷観音)NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRで撮影しました😇
雨待つ紫陽花
雨待つ紫陽花 NikonZ7IIAF NIKKOR 24 -85/2.8-4.0D @85mm FTZ II使用f4.01/2000ISO オート
草餅屋の紫陽花
草餅屋の紫陽花 腹ごしらえのために参道の草餅屋の行列に並ぶことに。店先にいけてあった紫陽花が綺麗でした。 ■撮影日:2024年6月9日(日)■カメラ:Nikon Z5■レンズ:Z 24-120mm f/4 S■撮影データ:66mm相当 f/4.5 1/100秒 ISO100
紫陽花とクマばち2
紫陽花とクマばち2 ギリ捉えた
水浴びでサッパリ
水浴びでサッパリ ジャブジャブします。サッパリしました。撮影場所: 紫陽花真っ盛りの神奈川県立三ツ池公園◼️撮影日: 2024年6月15日◼️カメラ: Nikon D500◼️レンズ: AF-S Nikkor 500mm f/5.6E PF ED VR
紫陽花とクマばち
紫陽花とクマばち クロップで楽しんで見ました。 マイクロレンズと違った面白みを感じています。 Z8 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S ss 1/800秒 f6.3
光を浴びて
光を浴びて たくさんの光を浴びて、元気にのびのび咲いていた紫陽花を撮りました。
初瀬詣で
初瀬詣で 我がふるさと奈良県桜井市の長谷寺は牡丹が有名ですが、最近は紫陽花階段も有名です(何事か!と思うほどの長蛇の列でした)。人混みが嫌いで、いつも花の季節でないときを狙って長谷寺に参っていましたが、今年は紫陽花を撮るために、しかも雨の日に”初瀬詣で”しました。 ■撮影日:2024年6月9日(日)
あじさいの日
あじさいの日 今日(6/6)はあじさいの日だそうですね。ニコンちゃんのXで知りました。