ミュートした投稿です。
目合っちゃいました。
目合っちゃいました。 Z9+NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR山雀(ヤマガラ)ちゃんとバッチリ目が合いました。😁
マイフィールドで撮影練習
マイフィールドで撮影練習 2024年10月頃野鳥撮影始めてから約1年経ちましたまだまだ上手く思うように撮れないです
返信ありがとうございます ISO感度が低めに撮れたら結構解像するんですね 私の場合野鳥撮影とか早朝に行くことが多いので ISO感度が上がりぎみになります ISO感度低めが良いと載っていたりしますが 違うものなんですね 参考になりました
マイフィールドで撮影練習 マイフィールドでは初めてたぶんコサメビタキとおもいますけど見れました去年の11月頃から野鳥撮影撮りだしたから10月頃の野鳥を見れてなかったです
自分もまだ野鳥撮り始めてまもないですが、、、 多分、南大師遍照金剛さんと同じぐらいです。 そんな自分でも良ければですが カワセミに限らずですが飛翔シーンとなると Z8のAF設定は鳥認識モードで3Dトラッキング、オートエリア、ワイドエリア(L)のどれかをよく使っています。 3Dトラッキング、オートエリ
すみません良かったらカワセミの飛翔撮影など どの設定で撮ってもそこそこピントが綺麗に合って撮影出来るか 教えていただけると助かります カメラ初心者でもうすぐで2年ぐらいで野鳥撮影11月ぐらい一年になります カワセミ飛翔撮影練習していますなかなかピントが綺麗に合いません Z8でエリアモードダイナミック
コメントありがとうございます 父親は今は仕事も辞めてちょっとボケていますが父親が仕事をしてる時に 家にオリンパスのコンデジがあり父親が仕事にも使っていました その頃はカメラに興味はなくオリンパスのカメラが壊れてカメラもいるなぁーと 思いカメラを買いに行きニコンとキャノンがありどちらにするか迷いカメラ
草津水性植物園
草津水性植物園 2024年7月頃 ハスが見たくて草津水性植物園に行きましたカメラ初心者ですカメラ始めてもうすぐで2年ぐらいで野鳥撮影もうすぐで1年ぐらいです良く撮り始めたのはまだ1年ぐらいですインスタに載せた写真はほとんど いいねもらえずここPHOTO HUBでいいねもらえたのは驚きです撮れた写真をある程度投稿させ
野鳥撮影練習
野鳥撮影練習 カメラ初心者です過去の撮影マイフィールドで初めて撮れたタカやカワセミやユリカモメ初めて撮れて嬉しかったですまだあれからタカなど見れてないですまた見れると良いのですが
初めての野鳥撮影
初めての野鳥撮影 過去の撮影です初めて野鳥撮影しました初めて枝に止まった時に撮れた野鳥ですちょこま動き難しかったです撮れてうれしかったです