ミュートした投稿です。
「いいね」とコメントありがとうございます。 関西は(私の周りでは)、6月に入らないと紫陽花は笑顔を見せません。 もう少しの我慢です。
お花に囲まれ
お花に囲まれ 今日は仏様も紫陽花や傘などの飾りつけをされて、やや頬が緩みましたか。
紫陽花回廊
紫陽花回廊 奈良では、長谷、岡、室生そして壺阪寺の4寺が「あじさい回廊」なる催しを開いています。傘で紫陽花を表現されているようですが、フジの花も入っていますね。
紫陽花の作品投稿、ありがとうございます。青色が見事な美しさの紫陽花ですね。ウズアジサイ(オタフクアジサイ)の種類だと思いますが、改良された品種なのでしょうね?目を奪われる色彩です。^^
コメント頂きありがとうございます。 こちらの紫陽花はカシワバアジサイという種類のもので、葉っぱが柏の葉に似ている事からこの名前になったそうです。 咲始めは白ですがピンクそして小豆色のように変化していきます。 土pHの関係で他では違う色になるかもしれませんが、私の知る限りは以上になります。紫陽花がんば
階段と紫陽花、お寺の参道らしい光景がこの時期に見たくなる光景ですよね。素敵な切り取りですね~。^^
ひっそりと
ひっそりと ”ちりめん”という名の紫陽花です
Finderさん コメントありがとうございます。仰る通り、まだ出始めたばかりのアジサイをマクロレンズ(Z MC 105mm)で撮ってみました。紫陽花という被写体1つでも、みなさん様々な種類、状態の紫陽花をさまざまな撮影方法で撮影された作品が並ぶと、いろいろ学びもあって楽しいですね。
純真
純真 私のフォトフィールドでは紫陽花はまだ2分咲き程です。一週間後を楽しみに待ちたいと思います。笑
枯れた花はいいモチーフになるので好きです。 枯れた紫陽花は、なぜあんなに魅力的なんでしょうね~。年中撮ってるかも。