ミュートした投稿です。
宮さん 問題ありません!(秋山華子先生にご迷惑おかけしてなければ)。 ところで、確かに秋山庄太郎先生は、ご存じかもしれませんが、とても有名な写真家で、東京の青山に「秋山庄太郎写真芸術館」というのがあります(て、いかにも知ってる風に行ってますが、いったことはない笑)。きっと、ご存じですよね。 毎
makunさん、心温まるコメントをありがとうございます! ピント合わせはシビアですね…✨ makunさんのアドバイスを元に、精進したいと思います😄 スイセン、いろいろな種類があって、香り良いお花さんですよね💗 ゼラニウムに、牡丹✨美しいお花さん…💗 ご投稿、風景サークルで楽しみにしております!!
Dobonさん、応援ありがとうございます!😆 そしていつも素晴らしいご投稿、ありがとうございます✨ ネモフィラ私も大好きです、綺麗なお花ですよね…見ると撮ってしまいます💗 秋山先生が素晴らしい写真家さんでいらっしゃるのは、血筋だったんですね🥰 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
どの写真も宮さんの眼差しが感じられるようで楽しくなりました。 ピント合わせは難しいですよね。私はフォーカスエイドと拡大表示を使ってマニュアルで合わせています。 好きな花、香りで一番はスイセンです。姿ではひとつに絞れませんが、最近撮ったゼラニウムや、百花の王・牡丹も好きです。
がんばれ、宮さん。 いいじゃないですか、花を撮っても。 秋山先生の現在のテーマも「花」なんですから!もしかして、秋山華子先生って、秋山庄太郎先生のご親戚でしょうか・・・違うか。 私はネモフィラとかデュランタとか青とか紫系の花が好きですね😊
感動の毎日
感動の毎日 皆さま、こんにちは!事務局の宮さんです。 PHOTO HUBでは、皆さんご投稿の作品を拝見するたび感動しております✨なぜって、作品はどれも、撮影者さんの想い…どこに感動されたのか、どう撮りたいと思われたのか、何を試したいとチャレンジされたのか…など、語っていますから。そんな作品たちが一同に
藤の花を探すタイワンタケクマバチ
藤の花を探すタイワンタケクマバチ 磐田にある中泉歴史公園の一場面です。ちょうど見頃の藤棚があり藤の花の周りをかなり大きな音を立てて大きめの蜂が飛んでいたのですが、何の蜂だろうと思いながら撮影していたら藤の花の蜜を吸いに来て一生懸命探していました!大人しくてかわいい蜂でしたよー︎︎👍
〇ール……実は飲みながら撮影していました😆👍本当にいい気候で気持ちが良かったです♪
夏の夜のはじまり
夏の夜のはじまり アイキャッチは自宅ベランダからの撮影で、夏の天の川の濃い部分を切り取りました。左上はバンビの横顔と呼ばれている領域から、中央の目立つピンク色の星雲は干潟星雲(メシエM8)、右下は彼岸花星雲と出目金星雲という散光星雲です。 2024年4月, 神奈川県小田原市Nikon Z6II(
かわいらしい春先の花。完璧ですね! 八重咲の梅でしょうか? 一輪でこんなに華やか。まん丸の蕾もとってもかわいいです💗