ミュートした投稿です。
紫陽花とクマばち2
紫陽花とクマばち2 ギリ捉えた
タイマツバナ
タイマツバナ Z8 + NIKKOR Z MC105mm f/2.8 VR S赤いベルガモットの花が燃える松明のような姿から「松明花」とよばれていると知りました
光に向かって
紫陽花とクマばち
紫陽花とクマばち クロップで楽しんで見ました。 マイクロレンズと違った面白みを感じています。 Z8 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S ss 1/800秒 f6.3
初瀬詣で
初瀬詣で 我がふるさと奈良県桜井市の長谷寺は牡丹が有名ですが、最近は紫陽花階段も有名です(何事か!と思うほどの長蛇の列でした)。人混みが嫌いで、いつも花の季節でないときを狙って長谷寺に参っていましたが、今年は紫陽花を撮るために、しかも雨の日に”初瀬詣で”しました。 ■撮影日:2024年6月9日(日)
道端で咲いていた花
道端で咲いていた花 「撮って」と言われたような気がしました😊
光明
光明 Z8 + NIKKOR Z MC105mm f/2.8 VR S
黄色の世界
黄色の世界 黄色のゆりです。色(黄)を表現しようと思い、花の内側を画面いっぱいに入れ、めしべにピントを合わせておしべはぼかしました。Z7ii、smc PENTAX-FA 2.8/100 MACRO、絞り優先オート+1.3
風車と花
路傍の花