ミュートした投稿です。
青空に梅
青空に梅 天気の良い午前中近所の公園に行ってみると梅が咲き始めてました。ここには紅白の2種類の梅が植ってますが白から先に咲き始めるようです。最近手に入れたFisheyeレンズAF Fisheye NIKKOR 10.5mm 1:2.8 G EDで太陽も入れて撮ってみました。
ありがとうございます😊
ここは宍粟市一宮市東河内と言うところで、車の通る道路わきですから、走っていても見えます。ススキで有名な砥峰高原から一宮町へ抜ける道沿いですね。
スギ林に合いますね!また聞いちゃいますが、どちらで撮影されたのですか?☺️
私が良く通っている自然公園でもミツマタの綺麗な場所があるのですが、もう咲き始めているのですね。地上を美しく飾ってくれるお花たち素敵な光景ですね。^^
今年、もう咲き始めてるんでしょうか?綺麗ですね。私もなんんどか撮影にトライしたことがあります。
ミツマタ群生
ミツマタ群生 和紙の材料に使うミツマタは春一斉に黄色い花を咲かせ、無機質なスギ林に彩を添えます。
枝垂れ梅
枝垂れ梅 今年は寒波のせいで1月遅れの開花となるようで3月の10日前後とのこと。暫く待つ間昨年の梅を投稿しますので、しばしお待ちくださいませ。この梅は樹齢70年との大木です。
ゆきだるまさん。「いいね」とコメントありがとうございます。カメラがCCDセンサーのD80であることも色彩が豊かな理由かもしれませんが、この場所は、特お花が一杯でカラフルな光景の多い場所でした。現役を退いて時間が経ちますが、又行ってみた場所の一つです。^^
色調の幅が広くて 観る度に深く見つめてしまいます。 昔の日本もこんな感じだったのでしょうか??? 海外で見る花は特別美しい気がします。