ミュートした投稿です。
ありがとうございます。 紫陽花にピンを合わせてからビニール傘をあてるのですが。 ビニール傘の雫にピンがずれてしまうことがあって((+_+))
コメントありがとうございます(^-^) 鎌倉は紫陽花で有名ですものね。いいですね(^^)/ ビニール傘は、レンズが濡れない、という利点があります。 是非是非!
農作業をコツコツとこなし、植え終わった苗箱を洗う作業。足腰は疲れて悲鳴を上げてられるかも知れません。バックにはご自分が植えられた紫陽花。逞しい横顔にカメラを向ける貴兄。いい関係ですね。
梅雨の雨と雫が付いた紫陽花は素敵ですね。雨が降り出したら、カメラを持って撮影したいと出かけます。お互いやりましょうか。
本当に綺麗な紫陽花ですね。梅雨の雨に咲く紫陽花は最高ですね。
水色あじさい
水色あじさい 水色あじさい 昨日は紫陽花が撮りたくなり、 雨の中お写んぽ。 レンズはコンパクトに、少しでも雨にあたらない様に。 カメラの心配さえ無ければ、 雨の日の撮影も心弾むほど。 ちなみに、 透明なビニール傘をフィルター代わりに使用していま
ガクアジサイ
ガクアジサイ アイキャッチ画像↓アングルを変えて上からも撮影しました。西洋アジサイもいいですが、ガクアジサイもいいですねえ。カメラ:Z7レンズ:NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
この金山棚田と紫陽花は興味を引きますね。時代か古いためか畔が斜めになっているので、本格的な石積みの棚田ではなく、分厚く土を置き、斜めに厚くして崩壊を防いでいるような棚田ですね。土地がもったいないと言いながらも隅に花を植えるのは、今でもやっていますので、日本人は花が好きなんですね。近くなら直ぐ撮影に走
紫陽花は最初、人気がなかったのですか? もしかしたら原種はもっと地味だったのかもしれませんね~ 交配などで品種が増えるにつれて人気が出たのかも… いまや梅雨時には切っても切れない花ですね‼️
紫陽花は、種類が多くてなかなか品種を同定が難しいです。私は、紫陽花大好きですが、「にわか」なので「 」ではないかと思います。なってしまいました。ご了解ください。^^ アナベルと言うのはアメリカで白い紫陽花を育てていた人見たいです。^^