ミュートした投稿です。
ありがとうございます。 ケアシノスリはめずらしい猛禽でなかなか見ることができません。
そうです、猛禽です。朝だったからえさを探している様子でした。 ネズミをよくとります。 このとまっている一本の木が、お気に入りの場所のようでした。
ノスリは自然公園で見る事がありますが、ケアシノスリは初めて拝見しました。ミサゴみたいな感じですね。美しい猛禽の姿をナイスショットです。^^
この鳥のことは私は無知で良く知りませんが、くちばしからして猛禽類なのでしようね。不安定な1本の枝か木に止まり安定させるのに羽を半分開いてチャンスを待っているようですね。鋭い目に獲物を狙う真剣勝負が分かる作品ですね。
猛禽類の勇ましい姿を凝縮した素晴らしい作品ですね。お見事です。^^
オジロワシ ブラック
オジロワシ ブラック こんばんは、一年待ったオジロワシ、オオワシのシーズンが始まっています、来週から撮影に出かけます、ものすごく楽しみです、今年は流氷の着岸がとても遅かったそうで、まだ間に合うようです、一年待っていた割には今年は準備が遅れてしまいました、それが吉と出るでしょうか?流氷が着岸してくれていれば、波が立たないの
オオワシ君の飛び出し!!
オオワシ君の飛び出し!! オオワシです、Z9、z800mm、f6.3、1/8000、iso2000、早朝、少し斜光目で撮りました、朝食の魚を狙って飛び出していきました、デカいです、
こんばんは、 野鳥は目が命ですが、猛禽は特に視力がいいと言われています、 かわいい目で撮れていますが、この子はまだ幼鳥なので可愛らしさが残ってますね、 だんだんと鋭い目に変化・成長していくものと思いますが、どちらも可愛く、かっこがいいです、
初めまして、こんばんは、 野鳥撮影は楽しいですね、猛禽はまた格別で撮りごたえがあります、 私のメイン機は、Z9です、FTZ IIで、Fマウントの長玉を好んで使っています、600mmが主力です、 あとは、三脚と雲台にこだわっていますが、ものすごく重たいです、 かなり疲れる重労働ですが、楽しいです、 星
こんばんは、そして、ありがとうございます、 私はネイチャー系で、その中でも「鳥」の写真が多いかと思います、猛禽狙いで、 撮影前に情報をできる限り集めて、場所を決めたら「粘り」ます、 または、なかなか信じてもらえませんが、Googleマップで撮れそうな場所を選んでいます、 声が聞こえたら待ちます、、雰