ミュートした投稿です。
山頂リトライ
山頂リトライ 7年前、せっかく日本に住んでいるのだから一番高い山チャレンジしたいと思い挑戦しかしながら8.5号目の山小屋で寝ているといつの間にか外は嵐のような荒れ方・・・午前4時過ぎに山小屋スタッフの合図で全員起こされ「危険な天候なので下山路に案内しますのですぐに準備を!」とのとこで悔しいながらも泣く泣く下山・・
Ryo Dobon様、 どうもありがとうございます。 写歴だけは30数年(最初のNikonはF601)と長いのですがこの年になってようやく人さまにどうやって見ていただけるかを意識するようになりました。これからも精進したいと思います。
冬の戎橋 14:15
冬の戎橋 14:15 昨年の12月に道頓堀で撮影したJPEG書き出しデータを使用して、NX Studioでどこまで調整できるのかを試してみました。冬になると午後の早い時間帯から夕陽成分(橙色)が乗り始めているようで、それと逆光の日陰という環境下を台無しにしてしまわないよう留意して調整しました。追記:調整後の画像は少し輝度
2025年4月の「メンバーズPickup!」作品発表!!🥳
2025年4月の「メンバーズPickup!」作品発表!!🥳 皆様、こんにちは!4月の「メンバーズPickup!」作品発表の時間がやってまいりました✨✨皆さんもドキドキしているのではないでしょうか?😊ちなみに、皆さんは春といえば何を思い浮かべますか?桜?新生活?それとも…花粉症ですか?(笑)今回の作品選考はまさに春爛漫!季節柄、お花をテーマにした作品が非常に多
三好先生の撮影日記<Vol.21> 白糸の滝&三保の松原
三好先生の撮影日記<Vol.21> 白糸の滝&三保の松原 今月、風景サークルのワークショップを静岡県の白糸の滝で開催します。この白糸の滝、利便性も良いので何度となく撮影しています。このローケーションの魅力はスケール感。さらに、滝と富士山が一緒に写る贅沢な組み合わせ。これは格別です。2023年には遊歩道もきれいに整備され、より快適に撮影ができるようになりまし
残照
残照 以前に投稿していたホーチミン市美術館ですが、少しドラマチックに仕上げてみました。残照 | PHOTO HUB by nikkor club
お召替えの後、もしよろしかったらご検討の候補として・・。 私の場合、通常ボディはシリコンジャケット(商品名:ジャパンホビーツールさんのイージーカバー)もしくは3M社のカメラボディ保護フィルムで傷予防しています。 調べたらシリコンジャケットはZf用はなかったのですが、3M社(JJC取り扱い)のカメラ
インセプション
インセプション ベトナム・ホーチミン市美術館です。以前にモノクロ作品を投稿していました。本作はカラーバージョンです。インセプション | PHOTO HUB by nikkor clubクリストファー・ノーラン監督のインセプションという映画がありましたね~。映画はCGで街をゆがめていましたが、本作は、実物を撮っただけ
気になるもの
気になるもの なんとなく気になったもの。お散歩photo。Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
得意の魚眼ですね。こうして拝見すると、Nikonも新しく魚眼を開発してはどうかと思いますね。魚眼とかレフレックスとか特色のあるレンズも改めて必要ですよね。