ミュートした投稿です。
コメント有難う御座います🙇 イヤイヤ〜期待出来るほどのものでは無いので〜😅 ま〜小さなって事ご了承くださいませ〜😅
楽しみにしていまーす!!
月の合成写真、教科書に出て来そうですね。^^ なかなか興味深い作品とお話を聞けそうで楽しみです。私も知らないことが沢山あるとおもいますので是非色々と教えてください。^^
詳しいじゃないですか〜😄 やる〜😄 是非是非〜〜〜😄
素足で歩いたら、 目に入ったら、、 肺に吸い込んだら🥲 レゴリス。今度語りましょう〜😉
有難う御座います😄 地学!好きですね〜😄 月にも砂が有ります!しかし地球の砂とは大きく違います!地球の砂は川から流れて、丸くなりますが、月には川が無いためガラスが粉になったようなトゲトゲの砂なのです!宇宙服はこの事も考えて丈夫に作られています。もし裸足で歩いたら〜😱 今度は日食ですが、写真が見当たら
タケさん、相当地学好きでしょ?😁✨
ほぉ〜、確かに上弦と下弦を合わせれば満月に!小さくも(決して小さくないないんですが、、😅)、大きなスケールを合成されましたね! 他のシリーズ興味があります!ぜひ!!
写真で見る小さな科学
写真で見る小さな科学 古い写真ですが、ちょっとした科学です。この写真は上弦の半月(右)と下弦の半月(左)を合成した写真です。合わせると満月になります!(厳密に言いますと月の起動が変わりますので満月にはなりません)小さな科学と言う事で! 他にも有りますのでシリーズで載せてみます😄ニコンらしくて良いかも😄#写真で見
コメントありがとうございます。天気予報を見ていますが、中々晴れ間を捕らえられないでいます。積雪地なのですが、気温はそれほど低下しない為に事前に雪踏みをしていないと雪が絡まってラッセルできず目的地まで行けません。カメラと三脚を担ぐと雪踏みをしていても埋まります。思っていたより樹木がシルエットになってし