ミュートした投稿です。
確かにZ9はファームウェアの更新でどんどん進化していますね。デジタルカメラのひとつのお手本だと思います。Nikonはすばらしい。(^^)
いえいえいえ👋 わたしが感じる "Z9" の魅力😍は、だれでも気軽に使えて便利で易しい機能が備わっているのが "Z9" の素晴らしさ✨であると、日々常々、実感しています🙏🥰 なので、わたしのすることがあるとすれば、ただ "シャッターボタンを押すだけぇ〜👇📷" です(笑)👋🤣
コメント、ありがとうございます!! 暗闇🌠が迫る💨中で、タイムリミット⏰を課されたかの様な状況😵💫だったので、ハラハラ💞ドキドキ💓しながら撮影📸していました😋 星景撮影🌌🌟以上に、シャッタースピード・露出・ISO感度をシビアに微調整しながらの撮影📸だったので、オリジナリティを詰め込んだ作品になり
月のゆりかご🌙💕
月のゆりかご🌙💕 通称 "月モモ"🌕💫なかなかすっきりした晴れ☀️の日が訪れなかった日々🥺 天気予報☀️☁️☃️・月齢🌓・月の出入り🌕と"にらめっこ😬"しながら、この日だァ✨❗️💪🤣💨と気合を入れて行ってきました📷🚗💨モモンガさんの巣穴出発を確認後、薄暗闇の中で見失わないようにそっとポジションを微調整しながら、構図と
宮さん、コメントありがとうございます✨❗️🙏😊 こちらこそ、わたしの写真で「幸せ」と感じて頂けるなんて、この雪の結晶❄️も幸せでしょう✨🙏🥹 その "幸せ" を実現できたのも....ピントが合った時の、Z9とNIKKOR Z MC105mmの組み合わせは、驚くほど驚異的です‼️🤣👍 Z9のミラーレ
幸せのお福分け✨💖✨
幸せのお福分け✨💖✨ 夜明け前🌃のピンク色に染まった東の空✨🥹しゃがみながら望遠機材のセッティングをしている時に、突然❗️😳目の前の木に舞い降りてきた妖精‼️👼その時に肩から下げていたのは、"NIKKOR Z MC 105mm"....とにかく❗️そ〜〜っと驚かせないように ゆ〜〜〜っくりと "Z9" のファインダーを覗
遠山の霜月祭り
遠山の霜月祭り 皆さん、年末年始は写真三昧の日々を過ごされましたか?私は、年末に小林紀晴先生の故郷である長野県の、遠山の霜月祭りに行ってきました。遠山の霜月祭りは湯立神楽の古い形態を今も伝承しています。国の重要無形民俗文化財に指定されている遠山の霜月祭りは、上村・南信濃の各神社で湯立神楽が奉納されます。実は当日、ナ
ルプ〜とけるもの〜
ルプ〜とけるもの〜 2025年、新年明けたばかりの北海道は、この時期には珍しくしっかりとした雨☔️が降りました😵💫平地では道路がツルツル路面✨🧊✨で、いつも以上に運転⛄️🚗🌀に気をつけなければいけません🤐でも、内陸部の標高の高い山あいでは、安定して雪❄️が降り☃️、キレイな結晶❄️のまま地上まで届けてくれています✨❄
他の写真・カメライベントでもニッコールクラブの会員さん同士で楽しく過ごされたそうで、とても嬉しい・楽しい気持ちになりました😄他にも参加されている会員の方がいらっしゃったのではないでしょうか……🤭 ミニZ9可愛いですね😍わたしもミニZfcを入手したので、近々投稿したいと思いますが、レンズ交換もできる
元旦の気嵐
元旦の気嵐 元旦の朝日を撮りたいと思い、釧路の塘路湖へ行きました。日の出の前、うっすらと赤みが掛かり幻想的な世界になりました。 Nikon Z9 Z100-400mm 100mm F11 1/640 iso 800