ミュートした投稿です。
大きな箒と小さなブラシ ~秋の風物詩~
大きな箒と小さなブラシ ~秋の風物詩~ 小さなブラシが大きなほうきによりそって、大きな箒は真っ赤になって照れています( ´艸`)。まるでかわいい動物のようですね。 Z8 + Z 85mm f/1.8
うーん、金木犀のこんな愛で方があるとは思いませんでした。金木犀の違った顔を見るようです。
【金木犀チャレンジ】 来年は「癒しのティー」に
【金木犀チャレンジ】 来年は「癒しのティー」に 金木犀にはまったこの秋。 香りを楽しむものと思っていましたが、金木犀の花はTeaになるようです。よく調べて、来年は一味違う楽しみ方を写真に収められたらと思います。 この花をteaにしてもよかったのですが、収穫してから少し時間がたってしまいました。衛生的にちょっと危ないので、来年の
金木犀の花びらがとてもきれいですね! 汚れがまったくなくて、芳醇な黄色というか、美味しそうな黄色というか・・。 この黄色が放す香りが、脳裏によみがえります。 この1週間、いろいろ金木犀について学びました。 知識もFinderさんからご教示いただきました! 結果、一本金木犀を植えたくなったlab_
柑橘系の甘い香りは、私にとって気分転換になる好きな香りの一つです。 花を乾燥させて紅茶みたいにしていただくこともできると聞いたことがあるのですが、まだ怖くてやれていませんが、ちょっと期待感があります。 よく調べて、トライしてみたいと思います。 まずは、金木犀の香りを精油として採れないか、チャレンジ
photolatierさん、コメントありがとうございます! 私は、どうも主体性が弱いというか、すぐ人の考えに同調したり、共感するタイプで流されすい性格で、この写真にもそれが表れてしまったのでしょう・・・。 ふわぁと、揺れ、流れる私の心。。。 あ、タイトル変えようかな( ´艸`)。
Hiroさん、うれしいコメントありがとうございます! 特別に原本差し上げましょうか( ´艸`) ミミと散歩していて、風が心地よかった朝の一コマです。 その雰囲気をお伝えすることができて、私も嬉しく思います♬ ありがとうございます(^^)
yumenさん、コメントありがとうございます! おっしゃる通り、前ボケで花輪郭を緩めています。フランジバックをずらして、レンズ本来の最短距離よりさらに短いワーキングディスタンスで撮影しているので、通常ではみることのない描写になっていると思います。 Z5はセンサーがニコンさんの最近の他のフルサイズとタ
【金木犀チャレンジ】薫り
【金木犀チャレンジ】薫り 本日、撮影した金木犀の花です。香りが届きそうな描写にしてみました。
【金木犀チャレンジ】 ~秋の余香、水面にて~
【金木犀チャレンジ】 ~秋の余香、水面にて~ こちら(神奈川県)は金木犀が満開を迎えました。開き切った花びらはそっと触れるだけで落ちてしまいます。 そんな花びらを手のひらに少しだけ集め、香りを水に浮かべて楽しみました(^^) D850+AF-S 60mm f/2.8 -- 「金木犀チャレンジ」へのお誘いは