ミュートした投稿です。
鶴見緑地 咲くやこの花館
鶴見緑地 咲くやこの花館 2024年11月下旬頃月下美人を見に行くつもりでしたけど受付で聞くと絞んでるらしく見れなかったですちょっと残念です他の花をマイクロレンズで撮影練習しましたマイクロレンズあまり使わないのでマニュアル撮影で撮りましたけどなかなか上手くまだ撮れないです
ぷるおさん。 こんにちは!旬の被写体の撮影は楽しいですよね。 「口径食」によるレモン型のボケが気になるようでしたら一段程度F値を絞って撮影してみるのが得策ではありますが、今回アップしていただいた写真は、ボケ味がレモン型になったことで、まるで秋薔薇を取り囲んできらめていているようにも見え、私は素敵だと
冬薔薇
冬薔薇 バラは、どのくらい数の品種があるんだろう?色も香りも棘も異なる世界のバラ。 最近の洗濯洗剤はバラの香りに忠実だなぁと思いました。どのバラの香りを嗅いでも、ホームセンターの洗剤サンプルの香り・・・。( ´艸`) そんななかで、フルーティな甘く素敵な香りを放っ
ベニカナメモチ
ベニカナメモチ 12月2日の撮影です。初冬の陽光を背に成長するベニカナメモチです。Z7+NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sf/5・1/400秒・ISO64・160mm(換算240mm)
美しいカラーパレットの様な色彩ですね。^^
コメントありがとうございます。 どうしようか? ええ感じではあるのですが どうして良いかわからず苦し紛れです。 なかなか難しい課題でした。
考える写真って好きです! 奥行きがあって向こうには綺麗な楓が有って、 届きそうで届かない、歯がゆい感じの良さが逆効果で見入ってしまいました。 少しの時差があってからのスゲ〜写真だ!って感じでした。 逆にスッキリしました!感動しました。
想いを寄せて
想いを寄せて 形の良いもみじがあったので、夕方の空を背景に撮影してみました。11月の終わりでしたがあまり紅葉していなかったので、シルエットにしてみました。
色とりどり
色とりどり 近隣の公園のもみじが綺麗な色になっていました。 Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120 f/4
コメントありがとうございます。 多重露光けっこうハマってます。 1枚目と2枚目の構図や露出などなど… 同じ被写体の間を行ったり来たりで、気が付が変な人になってます。